« プレッシャーから解放されたい | トップページ | エアコンなしの夏 »

2012/08/24

ゴーヤは生らず

Img_20120823_16571411

← タカサゴユリ、あるいはテッポウユリだろうか。名称は定かではない。雑草だと思って、草が小さいうちは、せっせと引っこ抜いていた。そのうち、庭や畑への防草シート張り詰め作業にいそしむ中、裏庭の〈雑草〉のことなどかまう余裕もなくなっていた。…すると、昨日の朝、家の周りを見て回っていたら、思いがけなくこの開花に遭遇。良かった…雑草と思って全部を毟らなくて!

Img_20120814_1821151_2

→ 我が家の裏庭にひっそりと育つ紫陽花。開花が随分と遅かった。その代わり、と言う訳じゃないだろうが、梅雨が明けても、お盆が過ぎても、可憐な花を咲かせ続けている。へそ曲がりな根性は、主、そっくりである ! ?

Img_20120823_1656311

← 畑での野菜作り作戦(?)は、ほぼ成功と言えよう。トウモロコシは収穫できず、メロンは生らず、ジャガイモは生ったけど収穫時期を逸し、唐辛子は収穫するも用途に困っている…などなどの難点はあったにしろ、ナス、キュウリ、分けてもトマトの大成功は数々の失敗を補って余りあるものだった。来年は、今年度の結果を土台に一層の飛躍を図るつもりでいる。一方、ゴーヤは惨敗に終わった。実は結構、生った。ただ、何れも数センチほどに育ったところで真っ赤に熟し、あっさり実が割れ、中身が地面に落下と相成る。10センチどころか、五センチがやっと。不作の理由は不明である。

Img_20120823_16554611


→ 我が家が家の周りにサンシェードを張り巡らして消夏にほの成功しているのに影響されてか、近所の観音堂も真似してサンシェードを巡らし始めた? それにしても、紅白の幕とは、こりゃ、ちょっと派手すぎないか、オマケに提灯まで…と思ったら、近々地蔵盆のようである。

|

« プレッシャーから解放されたい | トップページ | エアコンなしの夏 »

写真日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴーヤは生らず:

« プレッシャーから解放されたい | トップページ | エアコンなしの夏 »