« 神の粒子:大栗 博司『 重力とは何か 』 | トップページ | 土に還れ! »

2012/07/09

土を喰らう…贅沢の極み

 一昨日までの2日間の雨が畑を庭を、人をも潤した。
 畑の作物が見事なほどの収穫。

Img_20120707_17370911

 同時に、雑草もうんざりするほどの成長ぶり。
 今日も、昨日の仕事を早めに切り上げ、雑草退治の仕事に備えた。

 日中の作業時間を確保するためには、営業の時間を削るしかない。
 つまりは、売上の減少、引いては収入の激減に直結するわけだが、三回忌の今月は仕方がない。
 家の内外の整備、と言っても、茶の間にウッドカーペットを敷いたり、西日などの当たる窓に日除けの幕を張ったり、縁側の廊下のドアに布地の網のカーテンを貼り付けたり。
 さらには、車を止める空き地に砂利を敷くつもりもある。
 いろいろと物入り。

 とにかく、今月を乗り切ること。

Img_20120707_17395911

 畑は先祖来のものなので、田んぼが全て無くなった今、何とか死守したい。
 野菜嫌いの小生が畑を守る。
 皮肉な巡り合わせだが、やるだけのことはやる。

 恵みもある。
 今日もナスの実がタップリ収穫。
 一昨日、浅漬け(漬け物)を漬け込んだばかりだが、今日も2個の広口ビンに漬け込んだ。
 ナスだけじゃなく、キュウリも、浅漬け。
 白菜も立派過ぎるほどに育っている。
 トマトはこれまた意外なほどの生りよう。
 近所の方曰く、ジャガイモはもう収穫していいのだとか。

Img_20120707_1732571

 生った野菜類を台所で調理する。
 あの泥の畑から、こんなにも見事な野菜類が生る、そのことに改めて感激感動する。
 浅漬けは近いうちに賞味出来るだろう。
 誰かが云う、土を喰らう日々を自作の野菜類で実体験し実感できるわけである。

 野菜嫌いなんて云ってられない。
 贅沢の極みだ!

|

« 神の粒子:大栗 博司『 重力とは何か 』 | トップページ | 土に還れ! »

写真日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土を喰らう…贅沢の極み:

« 神の粒子:大栗 博司『 重力とは何か 』 | トップページ | 土に還れ! »