« 仏花には生花? | トップページ | 日除け作戦! »

2012/06/28

雨よ降れ!

 富山(北陸)では、空梅雨が続いている。
 晴れの日が続くのは嬉しくないことはないが、家に庭や畑のある身には、有り難迷惑な面もなくはない。

Img_20120624_1705211

 畑や花壇などへの水やりが欠かせない。
 と言いつつ、実際には、緑のカーテンを目指している、南面する車道沿いの花壇だけ、在宅の日は水やりしている。
 依怙贔屓?

 まあ、花や樹木に感情があれば、種類によっては、嫉妬しているやもしれない。
 嫉妬はともかく、快晴続きで畑にしても、土が乾き切っている。
 尤も、夏場のようなカンカン照りではないので、表面の土を少し取り除くと、黒々とした土が現れてくる。

 土壌の持つ保水力は凄いものだと感じる。
 土壌の粒の中に取り込まれている水分を根っこが執拗に(あるいは必要に応じて)吸収しているのだろう。

 しかし、草木もだが、野菜類などは、今の時期、たっぷりの水分を欲しているはずなのは確かだろう。
 やはり、梅雨の時季には雨が欲しい。
 雨が似合う紫陽花も、容赦ない陽光のもと、健気に咲いているけれど。

4003725069

← ロバート・ルイス・バルフォア・スティーヴンソン (Robert Louis Balfour Stevenson)【作】『 マーカイム・壜の小鬼 他五篇 』( 高松 雄一 高松 禎子【訳】 岩波文庫) 仕事が暇なこともあって、車中での読書が進み(悲し現実!)、本日、残りの数十頁を自宅にて読了。若者向きの作家という先入観が払拭された。優れた短編作家だ。文章が優れている。『宝島』や『ジキル博士とハイド氏』に限らず、いろんな作品を読んでみたい。

 そんな中、今年は梅の実が豊作だったが、ミカンの実も豊作を予感させている。
 数日前、ミカンの小さな、パチンコ玉ほどの実を数個、見つけたが、今日、改めてミカンの木を眺めたら、小さな実が多数、生っていた。
 間違いなく今冬は、ミカンの豊作を期待できる。
 数年ぶり、或いは、それ以上か。
 それだけに、雨が欲しい!

|

« 仏花には生花? | トップページ | 日除け作戦! »

写真日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨よ降れ!:

« 仏花には生花? | トップページ | 日除け作戦! »