あとはやる気次第
→ 先に植えた三本が被害に遭った。後から欲張って追加で植えた残りの三本は、今のところ無事。これらも、もう少し育ったら、同じ憂き目に遭うのか… ネットを張るしか対策はないのか。
雨で埃などの汚れが洗い流され、瓦の黒がピカピカキラキラ輝いていた。
← 間もなく母の月命日。仏花を供えた。そう、一昨日、買ってきたばかりの花器に生けた。とりあえず、蝋燭に火をつけ、一人、祈る…
魚津市の海辺などは走ったことがあるけど、土曜日は幾分山間の地を走った。走りながら、この緑滴る新緑を愛でるという眼福を仕事を離れてじっくり堪能したいと思った。
富山市から一時間も離れないのに、絶好のカントリーロードがある…
→ 西日の当たる台所の窓。内側にはレースのカーテンがあるけど、サンシェードを設置した。縁側に布地の網の日除けを張ったのに続く、暑さ対策の一環である。西日が強烈な車道沿いの窓の外には、緑のカーテン育成中!
帰郷して、家の周辺、家の内外にへばり付く日々を送るばかり。
時間的心理的余裕を持って、富山の美を追い求めたいものだ。
← その緑のカーテンの現状。ゴーヤと朝顔。今年は例年になく、育ちが遅い。ヘチマは既に死滅し、土と化そうとしている。ヘチマだ全滅したのは意外。理由が分からない。
モバイルグッズはあるわけだし、ネット環境は田舎であっても市街地と同等。
あとは、やる気次第だ。
| 固定リンク
「写真日記」カテゴリの記事
- 十数年ぶりに眼鏡店で眼鏡買った(2023.06.04)
- 大山鳴動して元の木阿弥(2023.05.31)
- 庭木の剪定に汗を流した(2023.05.30)
- 雨の休日らしく過ごす(2023.05.29)
- ナイチンゲールのローズ・ダイアグラム(2023.05.26)
コメント
富山の美、良いですね!
故郷愛かな。故郷が東京都の自分は、なんでこんなに東京に人がいるのかと何時も考えちゃいます。
おそらく知らないうちに放射性物質の入った食べ物食べているんだろうな。
福島の事態が何も改善されないのに、原発の再稼動はあきれます。
国民が主役なのです、原発ノーの声をもっとあげなければなりません。
民主党に政権渡しても何も変わらない、国がかわらないなら、国民がかわったことを国にしらしめなければならない。
投稿: oki | 2012/06/26 00:13
okiさん
東京は、東京圏で考えると実に巨大です。
一極集中、会社でも世界規模で寡占化が進む。
依らば大樹の陰。
その東京の被曝の実態、知りたいものです。
当局の計測など、信じられない。
okiさん、是非、都内随所で放射能、測定して、結果を教えてください。ホームページで数値(結果)を公表するとか。
政局はますます混迷の一途ですね。
誰もビジョンを示せない。
それは、国内だけでは政治の道筋を描けない時代だからでしょう。どんな政策も、海外との相関が避けられない。
こんな不可視の時代だと、かつての小泉とか、橋下とか、物事を決めつけるように、勇ましく雄弁に語る奴がもてはやされがち。
冷静に各人の主張を見極めないと危ないような気がします。
投稿: yやいっち | 2012/06/26 21:30