« 作家のさが? | トップページ | 我が家にも紫陽花が »

2012/06/23

モンステラを買いました

 来月の三回忌に向け、準備を少しずつ進めている。
 やるべきこと、できたらいいなということは、多々ある。
 でも、できることは(予算の都合もあるし)限られてくる。

Img_20120622_20114211

← 今年は梅の実が豊作で、例年は一瓶がやっとなのに、二瓶も。濁っているほうは、93年に台湾(台北)への社員旅行の際に土産に買ってきた蜂蜜を使ったから。さすがに蜜が澱のように沈殿していた。ようやく、蜂蜜を使うことができた。

モンステラ」なる観葉植物を買った。
 衝動買いに近い。
 まあ、玄関ホールのちょっとしたアクセント、という意味合いはなくはないが。

 東京在住時代、高輪から大田区へ引っ越した90年頃からの数年、ベンジャミンなどを部屋の中、あるいはベランダに飾っていた。数年で枯らしてしまったけれど、孤独の極みを噛みしめていたあの当時の唯一の癒やしの対象だった。

Img_20120622_20014311_2

← 仏壇の花器を二個(セットになるように)買ってきた。今までは一個しかなく、徳利風な小さな花瓶を代用していた。

 今、改めて(庭には有り余るほどの樹木が、草花があるというのに!)こうして観葉植物を欲するというのは、埋めがたい孤独をかこつからなのか。
 孤独にもいろいろあると思い知る昨今である。

Img_20120622_2000251_2

← 「モンステラ」 小生には初耳の観葉植物。玄関ホールに飾る予定。玄関には、父母の月命日毎に花を買い替え飾っていた。誰も見てくれないし、いっそのこと自分の嗜好に走ることに。葉っぱの形がユニーク。

 大田区に居住していた頃の救いようのない孤独の日々。
 その頃のエピソードを綴った思い出話がある:
猫と扇風機の思い出
ドキュメント 脱糞だ!

|

« 作家のさが? | トップページ | 我が家にも紫陽花が »

写真日記」カテゴリの記事

コメント

う~ん、越冬が難しそうですね~。
ベンジャミンよりも暖かくしてやってください。
富山ですし。

あくまで大きい葉で生き残りを賭けたモンステラ。
葉っぱの葉脈がないところに穴をあけて、
茎が折れるのを防いでいるのでしょうか。
小さい葉をたくさんつければ済むと思うのですが。

投稿: 青梗菜 | 2012/06/24 19:15

青梗菜さん

観葉植物のことも詳しいのですね。
ベンジャミンより暖かくする必要がある。
小生、東京在住時代、ベンジャミンもポトスも、数年で枯らした汚点があります。


モンステラ、店ではじめてみてびっくりしました。
葉っぱに穴が空いてる ! ?
なるほど、葉っぱに穴があいているのも、生き残る知恵なんですね。

とりあえず、今年一年、サバイバルできるかどうか、モンステラの命がけの闘いが始まったわけですね。


投稿: やいっち | 2012/06/24 21:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モンステラを買いました:

« 作家のさが? | トップページ | 我が家にも紫陽花が »