『犬から見た世界』へ!
小生のささやかな夢の一つに犬を相棒に、というのがある。
要するに、愛犬を飼いたい、ペットが欲しい、伴侶が欲しいのである。
← アレクサンドラ・ホロウィッツ/著『犬から見た世界 その目で耳で鼻で感じていること』 (竹内和世/訳 白揚社)
しかしながら、独り身の辛さ、増してタクシー稼業の身では、飼うのは難しい。
週に少なくとも三日は、ほぼ終日、不在というのでは、難しいというより、無理だろう。
しかし、やりようによっては、愛犬を持つことは不可能ではないようにも思える。
要は、知恵、そして飼いたいという欲求の強さの問題なのかもしれない。
ただ、困難を乗り越えて飼っても、寂しさを覚え、ストレスをため込むのは、飼い主の小生より犬のほうに違いない。
→ 五月五日は、スーパームーンの日と聞いていた。常日頃目にしえる月より十数%大きな月影を眺めることができるというのだ(月と地球とが最接近する)。デジカメは不調で使用不能。あるのはモバイルのカメラ機能だけ。六日の夜も、家の外に立って月を拝んでみた。確かに大きい。ウサギが餅を搗く、というより、バレーボールほどの玉を抱えているように見えた。ああ、絶好のシャッターチャンスを逃した!
犬を飼えない一番の障害は、正直、自分にあるようにも感じる。
犬に心底の愛情を注いで、気紛れじゃなく、飼えるような人間じゃないと自覚するから…のようにおもえてならない。
でも、犬や猫が好き。
見るのも触るのも、一緒に遊ぶのも、きっと一緒に暮らすのも!
いずれにしろ、当面は飼えない。
となると、せめて、犬に関する本を読む。
← 蔵の脇の花壇は、鈴蘭の群生状態。いよいよ小花が咲き始めた。
犬に関する本で最初に買ったのは、記憶する限り、 コンラート・ローレンツ (著)の『人イヌにあう』 ( 小原 秀雄 (翻訳) (至誠堂選書 1) )だったと思う。
ローレンツの(この段階での)諸説は、一部、否定されているが、それはともかく、ローレンツの犬、あるいは動物たちへの愛情は感じられ、読書を楽しんだ。
以来、いろいろ読んできたが、一昨日、面白そうな本を見つけ、買ってきた。
上掲の アレクサンドラ・ホロウィッツ/著『犬から見た世界』 (竹内和世/訳 白揚社)である。
小生の好みは、犬を或いは動物をペットとして盲目的に愛玩する類のものじゃなく、相手にちゃんと向き合って、理解しようという姿勢の感じられるもの。
これが最低条件。
犬に合羽を着せて散歩するとか、脚に靴を履かせるとか、外出から帰ったワンチャンをシャンプーで洗ってやるとか、そんな虐待紛いの愛玩を平気でする、そんな飼い主のペット本なんて論外。
→ 車道沿いの花壇の隅っこ。雑草を放置して様子を見守っていたら、謎の植物はっせい。開花。正体は?
ホロウィッツのこの本、買って正解。
まだ読み差しだが、ワンチャンの世界へ一歩、近付ける、という気にさせてくれる。
犬を見て、そして犬を愛玩する人たちを見て、とにかく常々思うのは、人は犬の世界、動物の感覚能力をまるで理解していない、ってこと。
犬の嗅覚〈が見ている世界〉を理解するのは、あるいは不可能なのかもしれない。
でも、分かりたいんだよね!
| 固定リンク
「写真日記」カテゴリの記事
- バッタや土との若手研究者らの苦闘(2023.09.21)
- 古井文学への遅すぎる接近(2023.09.20)
- 新しいスマホで野鳥を撮る(2023.09.14)
- 「H2Aロケット47号機、打ち上げ成功」にホッとする(2023.09.07)
- 惨憺たる状況(2023.09.05)
コメント
やいっちさん
こんばんは。
大変ご無沙汰しております!
春も終わりを告げ、
もうすっかりと新しい季節へ。
スズランがとても可憐で素敵。
茄子の花にも、目が離せない?
わんちゃん、私も大好きです。
そういえば以前、ワンちゃんの
保護の施設にお手伝いに行こうと
色々調べてみたりした事が有りました。
居住環境がマンションなので
飼う事は出来無いのですが・・
愛犬とのんびり。
少し遠くまでお散歩してみたい、
ワン。
投稿: のえるん | 2012/05/07 19:43
のえるんさん
ひさしぶり!
お元気ですか?
音沙汰がないので心配してました。
寂しくもあったし。
この連休は、初夏の天気と(朝方などは)ストーブが欲しくなるような天気とが交錯して、体が参りそうでした。
のえるんさんもワンチャン、好きなんですね。
ホント、飼いたい。
独り身の小生、哲学者のショーペンハウエルが愛犬と孤独な(?)思索者(隠者)の暮らしを送ったのが、高校生のころからの夢でした。
別に女性が嫌いじゃないんですよ。
あくまで憧れです。
ショーペンハウエルは、高校生のころから傾倒していた哲学者。
ワンチャンは飼いたくても住宅事情とか、条件が難しいですね。
一時期、犬の散歩のアルバイトをしようかと、真剣に考えたものでした。
犬の本を読むのも、ペットを飼わない慰めです。
但し、愛玩するためのペット犬は嫌いです。
犬らしい犬が好きです。
投稿: やいっち | 2012/05/08 03:24
やいっちさん
こんばんは。
ご心配をお掛け致しましてすいません。
お心遣いありがとう御座います。
近況、連休の後半は風邪をひいて
寝込んでしまいました。
今では症状も収まりゼッコウチョー!
です。
お昼は汗ばむ位に暖かいのですが、
朝晩はまだやんわりと
冷え込みを感じる事が御座います。
やいっちさんも、どうぞ体調には
御気を付け下さいませ。
ワンちゃんはとても大好き。
個人的には素朴な風貌のわんちゃんや
おじいちゃんおばあちゃん犬に
惹かれてしまいます。
投稿: のえるん | 2012/05/08 21:56
のえるんさん
連休に風邪とは辛いですね。
余計な詮索でしょうが、風邪を引いた理由が気になります(別に答えなくていいんですが)。
今は体調、絶好調! 逆に羨ましい!
ホント、朝晩の寒暖の差、体に負担ですね。
小生は、一人暮らしということもあり、体調の管理には用心に用心を重ねています。
ワンチャン、飼いたいなー!
投稿: やいっち | 2012/05/08 22:24