梅の木の開花宣言!
家主(?)の我が輩に似て、シャイで控えめな咲きぶりなので、既に二三日前に咲いていたのに気付かな
かったのか。
それとも、昨日辺りから暖かな南風が吹き始めたので、異常な寒波に身を縮こませていた梅の木も、さすがにもう大丈夫だろうと、昨日それとも今日くらいから咲き始めたばかりなのか。
日記で何度も我が家の庭の梅が未だに開花してくれない…などと愚痴ったせいだろうか、とうとう咲いてくれたようである。
心なしか、今年は梅の木の蕾がこの数年よりは多いような気がする。
咲く花の数もだが、生る梅の実の数も、ひょっとすると、一昨年、昨年の不作ぶりを払拭することになるかもしれない。
いやいやまだ油断大敵である。
土壌を肥えさせるとか、除草剤の散布の仕方とか、梅の木を始めとする樹木たちに十分配慮しつつ、作業する必要がある。
梅の木に限らず、庭の草木が活気づいてきたように感じる。
近所のスイセンの花はとっくに開花しているのだが、我が家の黄水仙(?)も、そろそろ一斉に開花しそうだ。
花が咲かないのは家主たる我が輩だけか。
これは仕方ない ! ?
| 固定リンク
「写真日記」カテゴリの記事
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
コメント
やいっちさん
こんばんは。
梅の蕾のお写真が、とても可愛いですね。
いよいよ開花のタイミングで、
今日は少し気温が下がってしまいましたが、
お花達大丈夫かな・・
山茶花も素敵。
水仙開花も待ち遠しいですね!
水仙は弱いのだけど、花瓶一輪挿しが可憐で素敵。
火鉢の器などを利用して飾ると、また良い感じですよ〜。
投稿: のえるん | 2012/03/26 19:33
のえるんさん
昨日は天気の変化の激しい一日。
雨、雪、霰、霙、それに雷に晴天まで。
今朝、目覚めたら一面の銀世界。
さすがに午前中には雪は融けたけど、梅の花、びっくりしたでしょう!
今日は雑草を少々引っこ抜いたり、玉龍を二つ、花壇に植えたり。
今日は母の月命日。
米飯や花を供えたりして、一人、仏壇の前に座りました。
投稿: やいっち | 2012/03/26 21:59
やいっちさん
こんばんは。
昨日はお母様の、月命日だったのですね。
お庭の仕事も、お疲れ様です。
朝一番の銀世界!?
私には、ちょっと羨ましいのですが、
現地の方は寒暖差など何かと大変なのでしょうか。
お庭作りも、いよいよ本格的ですね。
憎き、雑草達に負けないで!
そして、花壇にお花が咲いたら是非お側で見せていただきたいものです。
投稿: のえるん | 2012/03/27 20:43
のえるんさん
今日、富山で梅の開花宣言が出されました。
我が家だけ、梅の開花が遅かったのかと思っていたら、そうじゃないと分かって、安心しました。
そうそう、我が家の庭の梅、今日は咲いた花がずっと増えました。
昔ほどには咲かないけど、力いっぱい咲いてくれているようで、梅の木に感謝です!
投稿: やいっち | 2012/03/28 21:22
やいっちさん
梅の花多し=梅酒作りも今年は期待大でしょうか。
梅の開花や山茶花に、これからの水仙など、色々なお花が楽しめるお庭が、心から羨ましいです。
しかも好きなお花ばかりなので、
お写真を見るのが楽しみになっております。
投稿: のえるん | 2012/03/29 01:22
のえるんさん
我が家の梅の木、ちょっと悲しい状態です。
幾つかの枝には梅の花が咲いているのですが、残念ながら、半数以上の枝には花どころか蕾も全く生っていません。
きっとちゃんとした世話が必要なのでしょうが、小生にはノウハウがありません。
とりあえず土壌を肥えさせるようにメンテナンスしましたが、樹木そのものを治癒しないとダメなのかも。
投稿: やいっち | 2012/03/29 20:49