« 春の歌の数々 | トップページ | 「バレーボールVチャレンジリーグ女子」観戦! »

2012/03/14

春よ来い 早く来い!

 昨日は、春を感じさせる歌、春になると歌われる歌の数々をリストアップしてみた。
 歌謡曲やポップスにそんなヒット曲が多数ある。
 そして、童謡などにも。

4152085177

← オリヴァー・サックス著『 タングステンおじさん―化学と過ごした私の少年時 代 』( 斉藤 隆央【訳】 早川書房 )2003年に刊行された本である。サックスファンの小生、直後に図書館で見つけ、早速読んだ。一気に読んだ。垂涎の書となり、図書館から再三借りて読んだものである。これは座右の書にしたい! ということで、書店で物色したが、どの書店にも在庫がない。注文することにしたが、在庫がないかも、などと言われた。どうやら出版元に在庫を問い合わせてくれたようで、届いた本は初版だった! サックスの説に付いては、一部は今日の観点からは古びつつあるかもしれない。でも、自伝の書である本書は決して色褪せることはない。『銀の匙』のような味わい深さ、それ以上に科学(化学)少年だった筆者がやがて精神(脳科学)の道に至る心の葛藤の日々がドラマチックである。小生のような凡庸の者には、ひたすら眩しくヒーローでさえあるサックスの世界が素晴らしい。

 テレビでもだが(大概、NHK教育の場合のようだ)、ラジオ(やはりNHKで聴く機会が多い)から春の歌が折々聞こえてくる。
 つい先日も有名な童謡「春よこい」を聴く機会があった。

 この歌を聴く度、ちょっとした疑問を覚える。

 とりあえず、有名な童謡「春よこい」 (相馬御風・作詞、弘田龍太郎・作曲) の歌詞を示してみよう(「 春よ来い 日本の民謡・童謡・唱歌 歌詞と試聴 」参照):

春よ来い 早く来い
あるきはじめた みいちゃんが
赤い鼻緒の じょじょはいて
おんもへ出たいと 待っている

春よ来い 早く来い
おうちのまえの 桃の木の
つぼみもみんな ふくらんで
はよ咲きたいと 待っている


 聴く度に、歌詞のはじめの方にある、「じょじょ」が気になる。
 でもこれは、その前の「 赤い鼻緒の 」という歌詞からの流れで、草履、それも女の子に似合うような、真っ赤か濃いピンク色の草履なんだろうとは、察せられる。

 何処かの方言なのか、それとも女の子がまだ幼くて、「ぞうり」とは言えなくて、「じょじょ」と発したのか、定かではない。

 しかしこの歌詞をよく読むと、別の疑問が湧いてくる。
 親か誰かが女の子が草履を履いて、表の方を眺めやって、早く表に出たい! と、まるで背伸びでもするように、心が表へと急いている、その愛らしさに、春の息吹を感じ取っている、そんな何気ない日常の眩しさを描いている歌詞であり歌のはずだろう。

(そもそも女の子が外に出られないのは何故なのか。女の子が外を歩くにはまだ幼い、小さすぎるということか、それとも歌われている地方は雪国で、雪に降り込められ、長靴、藁沓ならともかく、草履ではまだ歩けない、ということなのか…)
 だとしたら、女の子は草履を既に
(家の中で)履いていて、早くこの買ってもらった真新しい草履を表で、近所の知り合いの前で、履きたい、歩き回りたい、という気持ちを汲んだ歌のはずだろう。
 なのに、「じょじょ」と云うからには(表現しているからに
は)、女の子自身が舌足らずな表現で草履のつもりで「じょじょ」と発した、その様子を表現したのだと理解するしかないのかもしれない。

 なんて野暮な、愚にも付かない疑問を脳裏に巡らしている間に、「春よ来い 早く来い」である!

|

« 春の歌の数々 | トップページ | 「バレーボールVチャレンジリーグ女子」観戦! »

駄洒落・戯文・駄文」カテゴリの記事

コメント

やいっちさん

こんばんは。


春よこいっ。早くこい。
・・とても同感です。
ここ近日、寒さのぶり返しが厳しいです。

地域によっては、桜が満開の様子だそうで、
ほんとゆっくり・・
少しづつ春が近づいているのですね。


早く来て〜。


童謡などを注意深く聞いてみると
改めて色々な発見がありますよね。
子供の頃、当たり前の様に口ずさんでいた曲も、
再度じっくりと聞いてみると再発見!?
改めて何かに気がついてみたり。

本や映画などの作品もその時々・
時代で受け捉え方が変わることが御座います。
そしてそのような瞬間や発見が、
結構好きだったり致します。

投稿: のえるん | 2012/03/14 23:25

のえるんさん

昨日の早朝、富山では氷点下でした。出勤しようと玄関を出たら、路面が凍っている。

ただ、さすがに春だなと感じるのは、時間の経過とともに気温が上がり、日中は暖かだったこと。

春は確実にやってくる。
一方、我が家では、庭や畑で雑草との戦いが始まる。
この数年、敗色濃厚でまいってます。

春の歌もいいけど、なんでも好きな曲を楽しむのがいい。
ジャズもいいなー。
サンバとか。
自分は踊れないけど、素敵なダンス、観て楽しみたい!

投稿: やいっち | 2012/03/15 23:09

やいっちさん
こんばんは。

朝一番の氷点下!路面凍結・・?!
まだまだ厳しい気温、大丈夫でしょうか?
寒暖差はとても身体に負担が掛かると聞きます。
どうか本当にご注意くださいね。

暖かくなると、雑草はとても大変そうですね。
お野菜を植えるとなりますと、
益々、お手入れが必要なのでしょうか。
やいっちさん作?!
やいっちさんの嫌いな玉ねぎを食べてみたかったのですが・・(笑)


ジャズやサンバ、好き!!です。
詳しい知識は御座いませんが、
耳に入ると気持ち良く聞き入ってしまいます。
夏のサンバなんて最高だなあ。
ダンスで表現出来る方は
とても尊敬してしまいます。
・・想像するだけでも楽しい気分に。
とても素敵ですね!

投稿: のえるん | 2012/03/16 19:42

のえるんさん

寒暖の波を繰り返しながら、着実に桜の季節に向かっているようです。
でも、梅の開花には遭遇していません。
雑草だけは元気なのが悔しい。
サンバ。
小生は東京在住時代、最後の数年はサンバチームのメンバーでした。
実際にはスタッフで、チームが浅草サンバカーニバルに出場する際、山車を押す係りでした。
一時は楽器も練習したけど、身に付かなかった…

それだけに踊ったり楽器を演奏したり、歌ったりするメンバーがヒーローでした。

投稿: やいっち | 2012/03/16 21:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春よ来い 早く来い!:

« 春の歌の数々 | トップページ | 「バレーボールVチャレンジリーグ女子」観戦! »