« ゴーヤの実を調理(後編) | トップページ | ヒロシマ ナガサキ フクシマ(前編) »

2011/08/07

8月5日は「タクシーの日」でした

 8月5日は「タクシーの日」であった。
 なんて言っても、世の中の大半の方には、ちょっと、へえー、そうでしたか、でも、それがどうしたの、くらいのものだろう。

07052228

← 謎の画像の正体は、「ここ」にて明かされる。

タクシーの日|東京のタクシー 東旅協[社団法人 東京乗用旅客自動車協会]」によると、「わが国で最初にタクシーが誕生したのは大正元年8月5日、麹町区有楽町の元数寄屋橋際(現在の有楽町マリオンの地点)に設立されたタクシー自動車株式会社で」、「まずフォード6台でスタートし、上野と新橋に営業所ができ」たとのこと。
 最初はフォードの車だったってのが、時代を表しているような。
 
 実を言うと(やや大げさ?)、来年はタクシーが日本で稼動し始めて百年目となるわけである。
 だから、何? と言われると苦しいが。

 小生は、東京での最後の12年余りは、タクシードライバーとして暮らしてきた。
 なので、タクシー関連エッセイは数知れない。

 タクシー日記の数々は、多すぎてリストアップしきれないので、下記のブログを参照願いたい:
8月5日は「タクシーの日」

 タクシー関連のエッセイで比較的読まれたのは、「夜間飛行を堪能する」かもしれない。

「我がタクシードライバー時代の事件簿」なんて、タクシードライバーとしての実体験をメモった一群の日記もある:「我がタクシードライバー時代の事件簿(番外編:夜間飛行)

 上掲の日記には、タクシー関連の創作も幾つか載せておいた

3acdd5e68be4a66122c7bfd6b9d7d7fe

→ この画像については、「我がタクシードライバー時代の事件簿(序)」を参照のこと。 

 この日の日記を読んで思い出したが、「8月5日の8・5は、ハコと読め」、「タクシーを(形から)ハコと俗称することもあるから、こじつけだが、「タクシーの日」というより、「ハコの日」と呼んだりも」する。

 8月5日が、「タクシーの日」ってのでさえ、一般には知られていないのに(知る必要もないが)、「ハコの日」なんて呼称は、マニアック過ぎるだろう。

 帰郷して3年。
 タクシードライバー(個人タクシードライバー)を断念しての帰郷だっただけに、帰郷して3年を経て、改めてタクシードライバーになったことに、自分なりの感懐もある。
 その感懐の内容は、追々綴っていくとして、言える事は、東京でのタクシー稼業と富山でのタクシー業とは、まるで異質なもの、ということだ。

 そして、これからのタクシーの在り方は、いかに、ということも、追々考えていきたい。

|

« ゴーヤの実を調理(後編) | トップページ | ヒロシマ ナガサキ フクシマ(前編) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

タクシーエッセイ」カテゴリの記事

番外編」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
タクシー出来て100年ですか、都営交通も100年で、江戸東京博物館で展覧会やってます。
タクシー、バブルの頃は乗車拒否当たり前だったけど今はワンメータでもお客さん大切にしないと。
富山ではやはりご老人とかおおいのかな。
ちなみに弥一さん、8月1日も弥一さん記念日?だったでしょ、ハンドルネームの由来。
ところで弥一さんは当然優良タクシードライバー?

投稿: oki | 2011/08/07 21:53

oki さん

来年で日本でのタクシー百年です。
来年は、少しは大規模に宣伝するのかな。

富山でのタクシー事情は、東京とは大違いです。
無線の使用の頻度が高い。
迎車での老人の送り迎えが多いです。

病院、スーパー、などなど。

小生、少なくとも東京では優良ドライバーでした。
無事故、無違反歴10年を超えていたし。

富山では未だ、実績が足りないので、評価の対象外ですね。

投稿: やいっち | 2011/08/08 21:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月5日は「タクシーの日」でした:

« ゴーヤの実を調理(後編) | トップページ | ヒロシマ ナガサキ フクシマ(前編) »