アヴェ・マリアな一日でした(前編)
民放は若者相手の番組が多く、ロートルは相手にされていない気がしてしまうのだ。
AMに飽きるか、内容に興味がないと、NHK-FMに変えるだけ。
昨日、火曜日は、国会中継があったりしたので、NHK-FMに終始した一日となってしまった。
だからだろうか、偶然なのか、昨日はなぜか何度も有名な「アヴェ・マリア」の曲を聴くことが出来た。
→ 上掲の庭を内側から撮影してみた。もっと樹木が茂って、緑のカーテンに!
夕方5時20分からは、「にっぽんのうた 世界の歌 」で、以下を:
「アヴェ・マリア」 (東京少年少女合唱隊)
(2分02秒)
「アヴェ・マリア」 (東京少年少女合唱隊)
(2分35秒)
「サンタ・ルチア」 (東京少年少女合唱隊)
(1分36秒)
「アヴェ・マリア」 (森麻季)
(6分33秒)
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」 (森麻季)
(2分51秒)
「スタンド・アローン」 (森麻季)
(41分40秒)
「アヴェ・マリア」 (スラヴァ)
(3分59秒)

← 表の通り沿いの庭の隅っこに育つ謎の植物。様子を見守っていたら、何やら白い花が咲いている!
聴いているうちに、あれ、今朝も「アヴェ・マリア」の曲を聴いたぞ、今日はどうして「アヴェ・マリア」ばかり聴くんだろう…?
もしかして、今日6月14日は、「アヴェ・マリア」の曲に絡む何かがあった日なのか…?
よし、明日はその周辺を調べてみようと、ラジオでこの美しい曲(歌)に聞き入りながら、ぼんやり考えていた。
今、この日記を書くために、ネットで調べてみたら、午前中(9時20分から)にも、「にっぽんのうた 世界の歌」があって、要は、午前と午後、同じ内容で放送していたというに過ぎないのだった。
→ せっかくなので、花をアップで撮影。芽吹いた頃、毟るかどうするか迷っていたが、見守っていてよかった。しばらくは、この花で楽しめそう。
それを小生は、午前中に番組のうちの何曲かを聴き、宵闇迫る頃にも、やはり暇だったもので、同じ番組を途中から聴き、午前と同じ曲、あるいは午前は聞き逃した曲を聴いたのだった。
事情が分かれば、なんてことはない。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 入浴は夢の夢(2025.06.17)
- 雨の休日の過ごし方(2022.04.14)
- アインシュタインと冷蔵庫(2022.04.11)
- 亡くなって分かる偉大さ(2017.01.20)
- 「SONGS 大滝詠一〜夢で逢えたら〜」を何度も(2016.03.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 政治家の果たすべき最大の課題は何かを放談(2025.07.17)
- 戦争体験を語り継ぐ(2025.07.16)
- アオサギの撮影叶わず(2025.07.15)
- 夜半の待機は休憩モード(2025.07.14)
- 世界の土偶を読むを楽しんだ(2025.07.11)
「タクシーエッセイ」カテゴリの記事
- 政治家の果たすべき最大の課題は何かを放談(2025.07.17)
- 戦争体験を語り継ぐ(2025.07.16)
- 夜半の待機は休憩モード(2025.07.14)
- ヌードが語る名画の謎(2025.07.10)
- 変わり映えしない(2025.07.07)
「駄洒落・戯文・駄文」カテゴリの記事
- 変わり映えしない(2025.07.07)
- <無>を求めて慌てふためく(2025.02.21)
- ナボコフからクンデラへ(2025.02.07)
- 柳 宗悦著『民藝四十年』に学ぶこと多し(2024.11.11)
- 生け垣の補修はしたものの(2024.10.01)
「写真日記」カテゴリの記事
- 戦争体験を語り継ぐ(2025.07.16)
- アオサギの撮影叶わず(2025.07.15)
- 夜半の待機は休憩モード(2025.07.14)
- 世界の土偶を読むを楽しんだ(2025.07.11)
- ヌードが語る名画の謎(2025.07.10)
コメント
ホタルブクロです。
私の身近でいつも見ているこの花は今年はまだです。
投稿: かぐら川 | 2011/06/16 22:05
やっぱりホタルブクロでしたね
白は珍しいですね
紫色はよくみかけるけど
強い花なので毎年咲きますよ
投稿: KIKO | 2011/06/16 23:22
かぐら川さん
「ほたるぶくろ」なんですね。
名前を聞いて…、そして花を改めて眺めてみて、昨年か一昨年も、かくら川さんに名前を教えてもらったかもって、思い出しました。
名札、付けたいけど、秋から冬には枯れちゃうし、来年になったら、芽吹いてきた際、雑草と間違って、摘み取っちゃいそう。
様子を見守っていて、よかったです。
投稿: やいっち | 2011/06/17 18:27
KIKO さん
ホタルブクロなんですね:
http://www.hana300.com/hotaru.html
「やはりホタルブクロでしたね」って仰るのは、花が咲く前に、もしやホタルブクロではと察しておられたということかな。
白いホタルブクロ、これはこれで素敵ですが、紫色のホタルブクロも実見してみたいものです。
投稿: やいっち | 2011/06/17 18:29