« 扇風機のこと | トップページ | ラッセル『数理哲学入門』を読んだ頃 »

2010/09/13

自分本位へ徐々にシフト

 今日、母の喪明けである。
 晴れて、肉食ができる!
 
 が、そんな時に暗雲が。
 翌日を母の四十九日を迎えるという土曜日、父の姉が永眠され、日曜日は通夜、今日月曜日は葬儀だった。
 どちらも恙無く終わったのだが(当然、小生は今回は会葬者の一人に過ぎなかったのだが)、親戚筋の不幸が続くというのは、湯鬱なものである。

 年代はどなたも80歳以上で、土曜日に亡くなられた方も、今年米寿となられたわけで、天寿を全うされたと思えるだけでも、辛さは少しは和らぐ。

 暗雲の一つは、歯の治療。
 週に一度しか予約できず、治療は遅々として…。

 歯の調子が悪く、固いものが食べられない。
 日曜日までは、母の喪の期間だったし、どうせ精進料理しか食べられないし、掛けソバやら冷麺やらソーメンやら、ご飯モノもお茶漬けだったり、納豆(無論、ひきわり納豆)を掛けてのご飯、オカズもメカブや豆腐といった具合。

 母の服喪の時が終わったら、外食などして、町のラーメン店であのラーメンを食べようとか、家で肉野菜料理を炒めて食べようとか、まああれこれ期待に胸を弾ませていたわけである。
 それが、歯の治療が長引いて、今日、何か肉食しようと思っていたのが、あてが外れてしまった。
 
 歯が不調でも、家でなら、とりあえず柔らかいものを選んだり調理したりして、工夫すれば何かしら食べられる。

 しかし、通夜や葬儀で、その後の法要の際に振る舞われる、(肉類が含まれないとしても)立派なフルコースの料理の大半が、上手く噛めなくて食べられなかったのだ。
 口の中で、ほとんど、千切るようにして細かくし、あるいは擂り潰すようにして、喉に流し込む。

 過日の日記に書いたように、帰郷して今までは父母をメインの生活だった。
 アルバイトにしても、日中は家での雑事があるので夜のバイトを選ぶしかなかった。

 でも、これからは自分のことを(も)メインに据えて生活していく。
 その一環として、体のメンテナンスをする。
 事情があって、入院しての治療は、来月以降に延びてしまった(親戚の家の法事(四十九日の法要)やら遠くの親戚の方が父のお参りにわざわざ来てくれるので、その(やや大袈裟だが)接待をしないといけない。
 我が家の主として、参加したり迎えたりしないわけにいかない。

 そこで、まずは手っ取り早いところで、歯の治療をと思い立った。
 通いだしたのは、先月末。
 自分のつもりでは、母の喪明けまでには治療が終わる見込みだった(勝手な見込みで、根拠がなかった)。
 それが、まだまだ続きそうなのである(何処まで歯が悪いのか…というより、予約が週に一回だけなのだ)。

 上記した用事が終わったら、今度こそは(何があっても)別の体の部位について、入院治療をする。
 
 今までのバイトでは、生活費など稼げないし、何か新しい仕事を探さないといけない。
 でも、その前に、今のうちに体について、直せる部分は直しておく。

 どこまで人並みに近づけるか分からないが(検査してみたら、想像以上に悪いかもしれない…)、とにかく、田舎の町の世帯主としての近所(親戚)付き合いもこなしつつ、今後は、ある程度は自分本位に生活していきたいのである。

|

« 扇風機のこと | トップページ | ラッセル『数理哲学入門』を読んだ頃 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

駄洒落・戯文・駄文」カテゴリの記事

恋愛・心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分本位へ徐々にシフト:

« 扇風機のこと | トップページ | ラッセル『数理哲学入門』を読んだ頃 »