昨日はツイッターがやっとでした
[本日はツイッター発言(投稿)集。昨日の朝から今日の夕方までの分。下のほうほど、新しい投稿。リンクや()内のコメントは、ブログにアップするに際し、付したもの。昨日は半日、病院に居たし、帰宅してから体調を壊し、ツイッターでの発言でしかネットに関われなかった。]
← この頃は、晴れの日が続く。悪くても薄曇り。なので、朝未明までのバイトの帰路には東の空はこんな朝日が我輩を見守ってくれる。
水シャワー(水浴び)、水道水はやはり冷たい。井戸水とは違う。寒くてさっさと済まそうとしたのが間違いで、手元が狂って、カミソリでアゴをスーと切ってしまった。頬を切ってたら、やーさんと間違えられそう!
(翌日の午後になって悪寒、熱、吐き気、食欲不振といった症状が出て寝込んでしまった。日曜日の炎天下での草むしり作業の疲れが月曜日に出たってこともあるのだろうが、もしかして無理して水浴びしたせいかもしれない…。)
田中 善信【著】の『芭蕉―「かるみ」の境地へ』(中公新書)を読了。『奥の細道』をはじめ、紀行文は生前、一切公表されていない(する意志がなかったようだ)。芭蕉の俳句を「かるみ(かろみ)」と見るかどうかで芭蕉像ひいては俳句観も違ってくる。
「松島やああ松島や松島や」は芭蕉の句ではない。
芭蕉は、徳川光圀と同時代ということで(だろうが)、『水戸黄門』に登場するけど、かかわりはない(と思う)。
芭蕉は、八百屋お七の火事で庵を焼失したことがある。
こんな時間にツイッターなんて、年に数回。新鮮な気分。でも、ツイート、動かない。なので、自分で無駄に呟いている。
(バイトの性格から、土日祭日の休日もなく、年に十回ほどの休みがあるだけ。だからこそ、家人の病院付き添いにも行けた。)
家人の入院騒ぎでネット接続、やっと。嫌がる家人を診察に連れてったら、そのまま入院となった。朝から3時過ぎまで病院で付き添っていたら、今度は自分の体調が悪くなり、悪寒、吐き気、熱、夕方から夜まで寝込んだ。少し恢復…したような。
(翌日の今日(火)午後、内科検査の結果が出て、明日(水)、結果が告げられると看護婦さんから電話あり。)
病院での待ち時間、長過ぎ。健常人には院内、暑過ぎ。日曜日の庭仕事の疲れが翌日の今日、ドッと出て、家では家人の部屋の布団干しに洗濯に掃除に、入院の準備に。明日は元気になると思いたい。
(なんとか夜半までには恢復し、夜半過ぎから翌朝未明にかけてのバイトも無事、こなせた。)
下記のニュース、朗報は朗報なんだけど、理由(体の不具合)があって、アレルギー症状が出る場合もあるのでは? 「アレルギー反応ほとんど抑制…アラジン1発見」
(10/06/07 作・編)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
「文学散歩」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 黒blackと炎flameはみな同じ語源を持つ(2024.12.17)
- 黒blackと炎flameは同じ語源を持つ(2024.12.16)
- 吾輩は庭仕事で咆哮してる(2024.07.23)
- 徒労なる情熱それとも執念(2024.02.20)
「富山散歩」カテゴリの記事
- 重慶の前に錦州爆撃があった!(2024.12.22)
- ぬるま湯の茹でカエル(2024.12.19)
- 黒blackと炎flameはみな同じ語源を持つ(2024.12.17)
- 竹にまつわるエトセトラ(2024.12.12)
- 水鳥たちはいずこへ?(2024.10.22)
「写真日記」カテゴリの記事
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
コメント