中途半端はやめて!
[以下、例によってツイッター発言(投稿)集である。昨日の夜から今日の夜までの分。上のほうほど、新しい投稿。リンクや()内のコメントは、ブログにアップするに際し、付したもの。本稿作成中に、メンテナンスが始まってしまい、中途な日記となってしまった。]
我が富山市にも田植えのシーズン。水田には、今年も合鴨の姿がチラホラと。昨年は、ほー、ここでも合鴨農法かと、感激して撮影していたが、違った。白鷺なども飛来していて、水の張られた田圃に潜む虫などを啄ばんでいたのだ。人が近付くと驚いて飛び去っていく。何処へ? 聞いても教えてくれない。
(昨年の水田に飛来した合鴨のようすなどは、「緑滴る山々と合鴨と」参照。)
「蜃気楼の欠けら」 何でも小説にしたがる小生、小学校の遠足で魚津へ行き、蜃気楼を見た、その思い出を少し膨らませて、切ない初恋物語に仕立てた。恋は切ない幻、だったのだ。
お風呂の給湯器が壊れているので、水浴びならぬ、水シャワー。無精髭も剃って、スッキリ。
(ちょっと寒かった!)
朝からゴミ捨て。草むしり。トイレ掃除。電話のアダプター撤去立会い。洗濯。無論、朝食の準備、食事、片付けは真っ先に。未明の仕事の疲れもあるし、(お昼前に)そろそろ仮眠、取る…取れるか。
(ルーターという名前が思い出せず、つい、ターミネイターを思い出してしまう。)
「おカネはいつも呟いている。先立つ不幸をお許しくださいって。許せん! 」の続き。「おカネは人見知り。特定の人に懐いちゃって懐いちゃって。こちとら、持てませんわい!」
小生に、にわかインスタントラーメン熱を起こしたのは、夜中に放送されている「湯けむりスナイパー」ってテレビドラマの一場面のせいだった。
おカネはいつも呟いている。先立つ不幸をお許しくださいって。許せん!
…とうとう、今日で連続三日、エースコックのワンタンメンを食べちゃった。 今日は日中、暑かったので、ちょっと失敗かなと。 昔は、鍋のままで食べたっけ。丼に移して食べるようになったのは、社会人になってからだ。
(さすがに四日連続は避けた。今度、肌寒い日が来たら、食べるつもり。5個パックのうち、あと2つ、残ってる!)
← 「エースコックのワンタンメン」
(10/05/18 作・編)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 急がば回れ…逃げるが勝ち(2023.02.03)
- 『フランダースの犬』が読みたくなった(2023.02.02)
- 真冬の過ごし方…(2023.01.30)
- 気付いた時には遅かりし(2023.01.26)
- 夢の背後には強大な意識の海が(2023.01.25)
「富山情報」カテゴリの記事
- 安静の一日(2021.01.22)
- 圧雪に潰れた車庫から車 本日脱出(2021.01.13)
- 雪との格闘 歩数計は1万超え(2021.01.10)
- 富山市内も一晩で48センチの降雪 観測史上1位(2021.01.08)
- 作業後のシャワーが快適ならなー(2020.11.14)
「駄洒落・戯文・駄文」カテゴリの記事
- ボールペン2本 謎の行方不明事件(2022.10.16)
- 真相は藪……納屋の中(2022.07.30)
- 芽吹きの庭や畑で庭仕事(2022.04.21)
- 灯油ストーブを25度に設定したら…(2021.07.23)
- 我が家の最後の秘境を片付ける(2020.08.02)
「富山散歩」カテゴリの記事
- ヘアーバンド愛用久しいのは(2022.05.02)
- 大境洞窟住居跡へミニツーリング(2022.04.18)
- 終章狼狽ならぬロウバイ日記(2022.04.10)
- 月命日…住職のお話(2021.12.09)
- 人だけは居なくなった…(2021.12.06)
「写真日記」カテゴリの記事
- 『フランダースの犬』が読みたくなった(2023.02.02)
- 真冬の過ごし方…(2023.01.30)
- 夢の背後には強大な意識の海が(2023.01.25)
- 休日は休日にあらず(2023.01.22)
- 太陽光発電を南の壁面に…(2023.01.21)
「ツイッター」カテゴリの記事
- 東京タワーは東京のろうそく(2022.02.15)
- 野鳥撮影の叶わないわけは(2022.02.16)
- 30年ぶりのギックリ腰(2022.01.09)
- 富山県内の自殺者数二か月連続で全国最大の増加率(2020.12.21)
- 2019年1月の読書メーター(2019.02.01)
コメント