点々は 宇宙を攪拌しないのです
「点々は 宇宙を攪拌しないのです」我々は攪拌された宇宙の片隅に点在する点々なのかもしれない。
星の一つ一つが、我々の誰彼の心の投影なのかもしれない。道端の石ころや空き缶にしても、誰かの眼差しに晒される。
梅雨の束の間の日の光にジリジリと焼かれて、
つい、本音を洩らしそうになる。もう、昔のことは忘れちまったとか、
先のことなどどうでもいいだとか。なのに、日が暮れて、宵闇が訪れると、
今度はまた、違う本音が洩れてくる。遠いあの日のことが胸を差すとか、いつの日かの破局を予感するだとか。
わがまま一杯の梅雨の谷間の呟き。
きっと、今夜の雨に呆気なく流されていくんだろうな。
[以下、ツイッター発言(投稿)集である。昨日の夜から今日の夜までの分。上のほうほど、新しい投稿。リンクや()内のコメントは、ブログにアップするに際し、付したもの。]
今朝、食事の準備に台所に入ってビックリ。冷蔵庫のある壁際の一角にアリたちがウヨウヨ。慌てて掃除したけど、何が原因なのか、アリの狙い目が分からない。
「ミュージカルソー」じゃなく、「テルミン」じゃないかというご指摘が! 40年以上も前に効果音(楽)として電子音楽が?!
(拙稿「恐怖のミイラを奏でたミュージカルソー」のコメント欄を参照のこと。)
今朝未明、NHKラジオで「ちあきなおみ」特集。聴けて嬉しかったけど、一番、聴きたい曲が架からなかった。
(「中学2年の時、大田区立大森第三中学校へ転校」という事実を今日、初めて知った。東京在住時代、最後の12年余りは、その近くを通勤のルートに使っていた。知っていたら、感懐も深かったろうに…。)
今日は、坂井 泉水さんの命日。亡くなられて、早くも三年。自分にいろいろあっても、前向きに生きるってのが彼女の歌のメッセージだったような気がする。
昨日、楽器の話題をツイートしたから…だろうか、今朝未明の仮眠で見た夢も音楽絡み。分かりやすい人間だ。
これで一年と三ヶ月、床屋さんに行ってない。そろそろ行きたいんだけど…。
たった今、分かった事実。ネット上の仲間の知り合いに、「ミュージカルソー」の演奏者がいた! 「サキタハヂメの のこぎり音楽」
寝入る前、ベッドで田中 善信著の『芭蕉』(中公新書)を読み始める。椅子では、バローの『天空のパイ』(林大訳 みすず書房)。文学と数学との両極を楽しむ。
(芭蕉は凄い存在。その凄さは、小生のような文学音痴、詩的センスの皆無な人間をも一瞬のこととはいえ、詩的想像力の時空に舞い上がらせるほど!)
今年、庭のツツジがほとんど花が咲かず、異常気象のせいかなって思ってた。でも、ある人に剪定ミスって指摘されて思い出した。昨年、晩秋、(冬の到来を控え)ツツジなどをやたらと剪定しまくったってことを! これじゃ、咲くわけないよな。…気付くのが遅い。てか、気付く以前の問題か!
(10/05/27 作・編)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- カーポートに車とバイクを併置(2021.01.18)
- スタインベック『チャーリーとの旅』にアメリカの病根を知る(2021.01.16)
- 右腕が上がらない(2021.01.14)
- 圧雪に潰れた車庫から車 本日脱出(2021.01.13)
- カップ麺の食事が4回続く(2021.01.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カーポートに車とバイクを併置(2021.01.18)
- スタインベック『チャーリーとの旅』にアメリカの病根を知る(2021.01.16)
- 右腕が上がらない(2021.01.14)
- 圧雪に潰れた車庫から車 本日脱出(2021.01.13)
- カップ麺の食事が4回続く(2021.01.12)
「駄洒落・戯文・駄文」カテゴリの記事
- 我が家の最後の秘境を片付ける(2020.08.02)
- ベートーヴェン「エロイカ」はエロいイカじゃない(2020.07.01)
- イチゴなどの苗を植えた(2020.04.26)
- アリさん 雨粒はつらくない?(2019.06.29)
- 椿に馬酔木に(2019.03.24)
「旧稿を温めます」カテゴリの記事
- 無生物か非生物か(2020.05.20)
- 吉川訳「失われた時を求めて」読了(2019.12.14)
- フォートリエとヴォルスに魅入られて(2018.08.21)
- 不毛なる吐露(2018.06.27)
- タイルの目地には泡スプレーがいい(2018.06.14)
「富山散歩」カテゴリの記事
- 右腕が上がらない(2021.01.14)
- 自転車を駆って古本屋ブックエンド2へ(2020.12.07)
- 久々富山県水墨美術館へ(2020.11.15)
- 作業後のシャワーが快適ならなー(2020.11.14)
- 秋晴れに釣られて町中へ(2020.11.12)
「ツイッター」カテゴリの記事
- 富山県内の自殺者数二か月連続で全国最大の増加率(2020.12.21)
- 2019年1月の読書メーター(2019.02.01)
- 創作の手のうちを覗く(2018.01.17)
- 壺中天ならぬ泡中天(2018.01.10)
- 東岩瀬の常夜灯(2018.01.09)
コメント