トキの代わりに水鳥を愛でし
→ 久しぶりに雪の降る中を長靴を履いてアルバイト。ちょっと一服。一番、人気のない時間帯で一人、黙々と働く。案外、こういうのが嫌いじゃない。人混みもお喋りも嫌いじゃないのだが。
雪が歩道に溶け残っていて、自転車走行は怖い。
しかし、目的地の税務署は車で来る人がいっぱいで、駐車場の空き待ちで車の長い列となっていることを知っている。
← 税務署へ確定申告へ。その途上、鳥たちの日向ぼっこの格好の場となっている川縁へ。やっぱり、いたいた。
駐輪場はガラガラで、止めたらすぐに会場へ。
申告するほどの収入はないのだが、義務だからね。
→ 雪道を踏み分けて近づく自転車の音が不穏に感じられたのか、五羽のうちの三羽は川へ。二羽は護岸に残る…も、目は用心深く小生のほうをしっかり。ちなみに、富山市では黒部市に続き、富山県内では二羽目となる「トキ」が飛来した!
(10/03/10 作 尚、「『絶滅した日本のオオカミ』より(2)」をアップしました。)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ナイチンゲールのローズ・ダイアグラム(2023.05.26)
- 蓮でも睡蓮でもなく石蕗です(2023.05.25)
- 「蜷川新右衛門」ゆかりの城跡へ(2023.05.22)
- 日和下駄……東京散策…嘗ての東京(2023.05.21)
- カフカならここから物語は始まる(2023.05.17)
「お知らせ」カテゴリの記事
- あけおめ ことよろ(2013.01.01)
- 最近、セシウムの降下量が急上昇!(2012.01.09)
- 喪明け(2010.09.16)
- 二度あることは三度ある(2010.08.03)
- 父の死のこと(2010.07.14)
「自転車散歩」カテゴリの記事
- 二口ガスコンロの調子がおかしい(2022.12.27)
- 嘗ては風光明媚な八田橋界隈で野暮用(2022.03.02)
- グーグルじゃなくグーゲル!(2015.03.03)
- 命を懸けて路上へ!(後編)(2011.12.09)
- 命を懸けて路上へ!(前編)(2011.12.08)
「富山散歩」カテゴリの記事
- 「蜷川新右衛門」ゆかりの城跡へ(2023.05.22)
- 日和下駄……東京散策…嘗ての東京(2023.05.21)
- 天才は天才を知る(2023.05.07)
- 昨年は斎藤真一生誕百年だった!(2023.03.07)
- 手術台の上の闇と光の交合(2023.02.09)
「写真日記」カテゴリの記事
- ナイチンゲールのローズ・ダイアグラム(2023.05.26)
- 蓮でも睡蓮でもなく石蕗です(2023.05.25)
- 「蜷川新右衛門」ゆかりの城跡へ(2023.05.22)
- 日和下駄……東京散策…嘗ての東京(2023.05.21)
- カフカならここから物語は始まる(2023.05.17)
コメント
こんばんは、また病院の帰りでネットカフェです。
雑誌では東大京大合格号が出てなんか春ですが、そちらはまだ雪なのですか。
確定申告そうそう、母のは、国民年金なんてごく少なくて遺族年金で食べているんだけど、少なくても国民年金申告しなきゃいけないんですよね、面倒くさい。
弥一さんのおたくは、医療費控除とかありそうですが、ちゃんと申告されていますか?
さて、春のお彼岸も近いですね、母が特別養護老人ホームに入るのに尽力してくださった親戚が先に亡くなってしまいました、いつもは寺に現金書留で送るけど、今年はその人も同じ墓地に入ったことだし、きちんとお寺さんに行くつもりです。
投稿: oki | 2010/03/12 20:28
okiさん
いろいろ大変ですね。
雪、昨日になって溶け出して、今は、終日、日の当たらない一画が根雪に。
それさえも、今日の雨で消滅寸前です。
雪、これで今冬、最後だと思いたいのですが。
確定申告、今年は窓口で親切に対応していただき、時間は掛かったけど、勉強になりました。
大切な方が亡くなられ、お寺さんへ向かわれるとか。
ちなみに、我が家は今日が月命日です。
投稿: やいっち | 2010/03/13 13:56