子猫が死んじゃった!
既に旧聞に属するのだろうが、ブラジルのリオデジャネイロが、2016年夏季オリンピック開催地に決定したことは、心底、嬉しい。
前にもこのブログで書いたけど、米国・シカゴ、東京、スペイン・マドリードなどに比べ、圧倒的にブラジル国民のモチベーションが違う。開催の意義が違う。
日本は、東京に限らず、今世紀後半までは開催地に立候補しないほうがいいのではなかろうか。
閑話休題。
エイヴリー ギルバート著の『匂いの人類学―鼻は知っている』(勅使河原 まゆみ訳 ランダムハウス講談社 (2009/07/23 出版))を読んだ。
図書館で新入荷本の棚を物色していて発見、即、手に取った。
→ この子猫ちゃんが昨日、死んでしまった。一緒に生まれた子猫同士で喧嘩して咬まれ、傷つき、病院へ。が、治療の甲斐もなく、死んでしまったのだ。この写真は、昨年の晩秋に飼い主宅で撮ったもの。時折、お宅をお邪魔して、じゃれあうのを楽しみにしていたのに…。合掌!
嗅覚障害を持つ小生には、「匂い」を扱う本となると、単なる好奇心で読み流せるものではない(嗅覚の鈍さの故に死に損なったことも!)。
今、ずっと文学系の本(大作)を読んでいるので、自分の中のバランス感覚で、少しでも自然科学系の書籍を(上記と矛盾するようだが)息抜きで読みたいという思惑もあった。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
「お知らせ」カテゴリの記事
- あけおめ ことよろ(2013.01.01)
- 最近、セシウムの降下量が急上昇!(2012.01.09)
- 喪明け(2010.09.16)
- 二度あることは三度ある(2010.08.03)
- 父の死のこと(2010.07.14)
「富山散歩」カテゴリの記事
- 重慶の前に錦州爆撃があった!(2024.12.22)
- ぬるま湯の茹でカエル(2024.12.19)
- 黒blackと炎flameはみな同じ語源を持つ(2024.12.17)
- 竹にまつわるエトセトラ(2024.12.12)
- 水鳥たちはいずこへ?(2024.10.22)
「写真日記」カテゴリの記事
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
コメント