ガリバー観音崎上陸300年 ? !
今日10月19日(1745年没)は、『ガリバー旅行記』などで有名なジョナサン・スウィフトの命日だという。
そういえば、何年か前、ジョナサン・スウィフトの命日に絡んで雑文を成したことがあったはずと調べてみたら、ありました:
「スウィフトや遠路はるばる風刺かね」
← 「ガリバー観音崎上陸300年」! (画像は、「梅本 大将 2009年はガリバーが観音崎に上陸してから300年になります」より)
読み返してみたら、あれこれ余談に次ぐ余談で、なかなか肝心の話題に至らないが、さて、当該の一文で興味深い事実に行き当たった。
なんと、今年(2009年)は「ガリバー上陸300年」の年に当たるという。
(小説でガリバーが上陸したとされるのは、「わたしたちは、日本の南東部にあるザモスキという小さな港町に上陸した。町は、長い腕のようなかっこうで北にのびている細い湾の西の岸にあり湾の北西部にあたる所には、首都のエドがあった」(ガリバー旅行記 第3篇11章)といった文章などから、観音崎(推定)だとされている(「川崎」という説もある)。観音崎へは、80年代前半、オートバイの我がツーリング先だった。何度か彼の地で一服したものだ。このガリバーの上陸話を知っていたら旅の感懐も違っていた?)
実際、旧ブログでも紹介した、「ガリバー上陸300年」によると、つい先日、「10月11日(日)天気に恵まれた横須賀の「ソレイユの丘」でガリバー上陸300年祭」を行」ったのだとか。
新しい情報を持ち合わせているわけではないので、旧稿(「スウィフトや遠路はるばる風刺かね」)の中から話題の部分を転記して再掲しておく。
再度、「10月19日 今日は何の日~毎日が記念日~」を覗いてみる。
すると、『ガリバー旅行記』の作者スウィフトの忌日とある。彼に付いては以前、言及したことがあるはずだが、話題が尽きているはずもない。
ネット検索したら、「ナオコガイドのアイルランド日記 スウィフトと『ガリバー旅行記』」なる記事(日記)に遭遇。
ここを覗くと、「『ガリヴァー旅行記』の作者ジョナサン・スウィフト(Janathan Swift, 1667-1745)は、ダブリン出身のイギリス系アイルランド人。晩年の32年間、ダブリンのセント・パトリック大聖堂の司祭長を務めていたことで知られています」以下、スウィフトに付いていろいろ教えてくれる。
まあ、(ある年代以上の)大概の人はジョナサン・スウィフトのことは知っているだろう。少なくとも、『ガリヴァー旅行記』は読んだことがあるのではないか。
但し、「子供向けのお話かのように捕らえられがちですが、本来は風刺小説という分野にジャンルされる4部からなる長編小説」ということで、子ども時代に卒業したと思っておられるか、それとも大人になって読み直したかとなると、人それぞれかもしれない。
小生は、無論、ガキの頃に絵本のような本で読んだことをおぼろげながら覚えている。挿絵が興味深かった。結構、物語の中に没入したような。
でも、何かの機会に、風刺小説であり大人こそが読むべき本だと知り、そんなに遠くない以前、読み直してみたことがある。
さて、「ナオコガイドのアイルランド日記 スウィフトと『ガリバー旅行記』」なる日記に戻る。
すると、「江戸時代の日本にもやって来たガリヴァー、そこで「踏絵」を強要されるエピソードはなんとも興味深い」という一文に出会う。
おおお、である。
小生、全く気付いていない。あるいは、すっかり忘れている。一体、我輩、何を読んでいたことやら。溜め息である。
さらに、上掲の日記には、「ガリヴァーは1709年にザモスキ(三浦半島の観音崎)に上陸、長崎より船でイギリスへ帰ります」とある。
ますます、おおお、である。
「ガリヴァー上陸300周年を迎える2009年に向けて、観音崎ではさまざまなイベントが予定されている」として、リンクが貼ってある。現実の我輩の体はやたらと重たいが、ネット上での小生は身軽である。ひょい!っと飛んじゃう。懐具合も痛まないし。
「ガリバー上陸300年」へ。
表紙には、「ガリバー旅行記によると1709年5月、ガリバーは日本のXamoschi(ザモスキ)に上陸しています。この場所を推察すると、横須賀の観音崎ではないかという説をもとに、私たちの旅行記が始まりました。2009年、ガリバーが上陸して300年を迎えるので、ワクワクするようなお祝いをしたくなりました」とある。
その中の「ガリバーが観音崎に上陸」なる頁を開いてみると、「ガリヴァ-旅行記の第3篇11章に日本に上陸した様子が書かれています」として、小説における当該の文章が示されている。
← Jスウィフト作『ガリヴァー旅行記』(坂井晴彦訳 福音館書店)
「物語の中でガリヴァーが日本に来たのは、1709年となっており、日本では「生類憐れみの令」で知られる徳川綱吉がこの2月に亡くなっています。1709年5月、ガリヴァーは、日本のザモスキという小さな港町に上陸しました。一般的には、場所の説明から三浦半島のどこかとみられています」という。
その上で、「ガリヴァーのモデルは三浦按針という説があります」として、その理由が縷々、書いてある。是非、当該の頁を覗いて、そのモデルは三浦按針説の真偽のほどを自ら判断してほしい。
ただ、「按針が英国の妻に宛て書いた手紙は、遠く英国に送られ、東洋方面の航海記や紀行を集めたパーチャスの「廻国記集」(1625年)という本に掲載されています。スウィフトは、この本を所蔵しており、按針をヒントにガリヴァーを日本それも三浦半島に訪れさせたのではないかと考えられます」と言われると、素直な小生は納得してしまうのだが。
尚、「ガリバー上陸300年」なるブログもある。「観音崎公園で11月3日、観音崎フェスタがあり」、「11月3日ガリバーに会えます」だって。
関連する記事に「青い鳥文庫- 外国から見たふしぎな日本の歴史(第4回 スウィフト)」がある。
記事のテーマは、「『ガリヴァー旅行記』に日本が登場するわけ」とある。
この記事の中に、「『ガリヴァー旅行記』に日本が登場するわけ」などについていろいろ書いてある。
「スウィフトが『ガリバー旅行記』のなかで「馬の国」を書いたのは、5代将軍の徳川綱吉が出した「生類憐(しょうるいあわれ)みの令」を知ってたからじゃないか、って説」や、「人間より馬のほうがえらい「馬の国」イコール日本だってことね? 皮肉ね、皮肉」とか、夏目漱石が『文学評論』の中で、「スウィフトが日本を『ガリヴァー旅行記』の中へ書き入れたところが、日本人たるわれわれから見れば頗(すこぶ)る興味を惹(ひ)くのである」云々と書いていること、「漱石は、ガリバーが上陸したのは鹿児島じゃないかって書いてる」ことなどなど。
こうして日本に関係する一文だけを取り上げても、「踏み絵」のことなど、いろんな風刺が描かれているわけで、徹底して読み返したら、『ガリヴァー旅行記』にはもっといろんなものが書き込まれていると想像したくなる。
参考:
「ガリバー上陸300年」
(09/10/19 作)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 柴ストーブを脇目に数学エッセイを堪能する(2024.12.10)
- 俳優の中山美穂さん死亡(2024.12.09)
- しらすとちりめんじゃこの違い(2024.12.06)
- ハン・ガン著『菜食主義者』を読んだ(2024.12.05)
- 「日本航空123便墜落事故」(事件)の真相解明を!(2024.12.02)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 生け垣の補修はしたものの(2024.10.01)
- そんなことすらわかっていなかった!(2024.07.24)
- 緑茶にほうじ茶に昆布茶まで(2024.07.22)
- あの住職が急死!(2024.06.03)
- 声はすれども姿は見えず(2024.04.26)
「文学散歩」カテゴリの記事
- 吾輩は庭仕事で咆哮してる(2024.07.23)
- 徒労なる情熱それとも執念(2024.02.20)
- 指紋認証は止めた!(2023.11.29)
- あまりの寒さに我慢がならず(2023.11.19)
- 横川の釜めし今も健在(2023.11.15)
「思い出話」カテゴリの記事
- 入浴も体力消耗の因?(2024.11.28)
- タクシードライバー談義(2024.11.19)
- 玄関の戸(鍵)を交換(2024.11.17)
- 柳 宗悦著『民藝四十年』に学ぶこと多し(2024.11.11)
- 早くも暖房に縋る(2024.10.21)
「旧稿を温めます」カテゴリの記事
- 夏の終わりの雨(2024.09.04)
- 休日なのに本が遠い(2024.08.27)
- 菌類が世界を救う ?!(2024.08.26)
- モモやリンゴやシジミにアサリ(2024.08.20)
- 水の流れが変わった!(2024.08.12)
コメント