世の中ピンク色!
→ 夕食前のひと時、茶の間からちょっと外の様子をうかがったら、なんだか世の中、ピンク色。淡い紫色。小生が昨日の日記で、「我が家の庭に咲く花は、今の時期だけなのか、それとも偶然なのか、ほとんどみんな淡い紫か、紫色気味である。ヤブランにしてもナスの花にしても、「クレオメ(西洋風蝶草)」にしても、夏萩(今や秋萩?)にしても、紫露草にしても」なんてことを書いたから、空の神様ったら、気を利かせてくれて、世の中を淡い紫色に染めてくれたのだろうか。
← 「クレオメ(西洋風蝶草)」の花などの紫色の染料(色素)が、昨日の未明からの雨で溶け染み出して、世の中を染め上げて仕舞ったみたい。かくいう小生、降り頻る雨の中、雨に祟られ、懸命に仕事。雨だと、バイクで走り出す前の準備作業も手間取るし、実際の仕事もなかなか大変。普段より、45分も余計に費やすことになってしまった。雨合羽を二着も着込んだのだけど、雨は容赦なく首などから入り込む。肉体労働での汗も混じっているようだ。寒いし冷たい。まだ9月の中旬になったばかりなのに、この寒さ。先が思いやられる。
(09/09/12 作)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 世界の土偶を読むを楽しんだ(2025.07.11)
- ヌードが語る名画の謎(2025.07.10)
- 我アルカディアにもなし(2025.07.08)
- 変わり映えしない(2025.07.07)
- ギリギリの局面に来ているのでは?(2025.07.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 世界の土偶を読むを楽しんだ(2025.07.11)
- ヌードが語る名画の謎(2025.07.10)
- 我アルカディアにもなし(2025.07.08)
- 変わり映えしない(2025.07.07)
- ギリギリの局面に来ているのでは?(2025.07.06)
「文学散歩」カテゴリの記事
- 海の中は賑やかな会話にあふれている(2025.06.23)
- 八雲と漱石の夢十夜と(2025.04.04)
- 木乃伊は見知らぬ世界を彷徨う(2025.03.19)
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 黒blackと炎flameはみな同じ語源を持つ(2024.12.17)
「お知らせ」カテゴリの記事
- あけおめ ことよろ(2013.01.01)
- 最近、セシウムの降下量が急上昇!(2012.01.09)
- 喪明け(2010.09.16)
- 二度あることは三度ある(2010.08.03)
- 父の死のこと(2010.07.14)
「富山散歩」カテゴリの記事
- 失われた40年になりそう(2025.06.16)
- 「植物」をやめた植物たちの驚きの生態(2025.05.26)
- 桜満開なれど人影疎ら(2025.04.03)
- 雪と健診に翻弄された月曜日(2025.02.10)
- 重慶の前に錦州爆撃があった!(2024.12.22)
「写真日記」カテゴリの記事
- 世界の土偶を読むを楽しんだ(2025.07.11)
- ヌードが語る名画の謎(2025.07.10)
- 変わり映えしない(2025.07.07)
- ギリギリの局面に来ているのでは?(2025.07.06)
- 頭の中がホワイトホールに(2025.07.04)
コメント