キューポラの煙棚引く町ならん
図書館へ行くと、書架を見て回る。
最寄の図書館は、商業ビルの一角にテナントの一つとしてある。
立地条件からしてやむをえないのだろうが、ビジネス向け中心の蔵書となっている。
富山では比較的新しいこともあり、蔵書自体、他の既存の図書館に比べると、やや寂しい。
→ ほとんど何も植えていない畑。その隅っこにひっそりと咲いている。花に限らず植物は雨が似合う。陽光を欲しつつも、雨が降ると、渇いた体が癒されるように感じるのだろうか。
その図書館内の蔵書(書架)を一通り見て回っても、一時間も要らない。
せいぜい、週に一度程度も行くわけではないが、段々、本の背の題名などが馴染みなってくる。
あれ、こんな本があったのといった、発見の喜びといった体験はあまりない。
AV(CD)など視聴覚コーナーもない。
新しいだけあって、綺麗だし、書架の棚も低いので、広くもない館内を見渡しやすい。
PCコーナーなどもあるし。
← 我が家の花の咲く植物達は、ほとんどが内庭などの片隅にある。父母は外は出歩かないし、近所の人が見てくれるかどうか分からない。小生一人が眺めるだけの花。それでも、嬉しいと思ってくれるだろうか。
残念だが立地条件も含め、利便性で選んでいる図書館というべきだろう。
書架の棚が低いのは、本を抜き出して、棚の上に置き、立ったままで試しに読めるという目的(狙い)もあるのだろう(か)。
あるいは、将来、蔵書が増えたら、書棚の段を一段(か二段)増やしていく、そんな余地を残してあるのかもしれない。
→ 夕食の後片付けをしていたら、窓の外が茜色。夕焼け? ああ、沈む夕日を見るには間に合わない。自転車を駆って、せめて夕景だけでも。と思ったら、せっかくの夕景の空に煙が。今時、「キューポラのある街」じゃあるまいし、煙が棚引いても、ただ煙たいだけ。工場の方は、煙を出していることが恥ずかしくないのだろうか? それとも、不景気な世の中だし、繁栄の象徴?
そんな図書館だから(当然、自分の好みのジャンルも限られていることだし)、何度も目にする本がある。
目にするだけじゃなく、気になる。
でも、今ひとつ、借りるには躊躇いがある。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ナイチンゲールのローズ・ダイアグラム(2023.05.26)
- 蓮でも睡蓮でもなく石蕗です(2023.05.25)
- 「蜷川新右衛門」ゆかりの城跡へ(2023.05.22)
- 日和下駄……東京散策…嘗ての東京(2023.05.21)
- カフカならここから物語は始まる(2023.05.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ナイチンゲールのローズ・ダイアグラム(2023.05.26)
- 蓮でも睡蓮でもなく石蕗です(2023.05.25)
- 「蜷川新右衛門」ゆかりの城跡へ(2023.05.22)
- 日和下駄……東京散策…嘗ての東京(2023.05.21)
- カフカならここから物語は始まる(2023.05.17)
「お知らせ」カテゴリの記事
- あけおめ ことよろ(2013.01.01)
- 最近、セシウムの降下量が急上昇!(2012.01.09)
- 喪明け(2010.09.16)
- 二度あることは三度ある(2010.08.03)
- 父の死のこと(2010.07.14)
「自転車散歩」カテゴリの記事
- 二口ガスコンロの調子がおかしい(2022.12.27)
- 嘗ては風光明媚な八田橋界隈で野暮用(2022.03.02)
- グーグルじゃなくグーゲル!(2015.03.03)
- 命を懸けて路上へ!(後編)(2011.12.09)
- 命を懸けて路上へ!(前編)(2011.12.08)
「社会一般」カテゴリの記事
- ナイチンゲールのローズ・ダイアグラム(2023.05.26)
- 自己満足…自分の勝手?(2023.05.16)
- 月面着陸船 燃料つき落下か(2023.04.26)
- スーダンの在留邦人の一部が退避開始(2023.04.24)
- ウグイスの初鳴きは半端なまま(2023.04.18)
「富山散歩」カテゴリの記事
- 「蜷川新右衛門」ゆかりの城跡へ(2023.05.22)
- 日和下駄……東京散策…嘗ての東京(2023.05.21)
- 天才は天才を知る(2023.05.07)
- 昨年は斎藤真一生誕百年だった!(2023.03.07)
- 手術台の上の闇と光の交合(2023.02.09)
「写真日記」カテゴリの記事
- ナイチンゲールのローズ・ダイアグラム(2023.05.26)
- 蓮でも睡蓮でもなく石蕗です(2023.05.25)
- 「蜷川新右衛門」ゆかりの城跡へ(2023.05.22)
- 日和下駄……東京散策…嘗ての東京(2023.05.21)
- カフカならここから物語は始まる(2023.05.17)
コメント