泰山木にも花が咲く
「「数学を育てた天才たち」で知る数学者の人間像」をアップしました。
← 事情があって、久しぶりに猫ちゃんたちのいる家へ。母猫は、朝の散歩から帰ってきたばかりだけど、散歩し足りないらしく、ドアの前でチラリチラリとこちらを窺い見ては、開けてよーって、催促顔。…この家でもツル植物の話題が出て、ヒョウタン(瓢箪)もいいよって。なるほど!
表題の「泰山木にも花が咲く」に、敢えて副題を付けるなら、但し、「よそ様の家の…」となる!
→ 子猫たちは、上の母猫の子供。見慣れない人が覗いているから、警戒している? それとも、カメラのレンズに困惑してる?
← 夕方、ツル植物たちに水遣り。紫陽花にも、忘れずに。風があって、花が揺れて、焦点が合わない。
→ 如雨露を手に家の周りをウロウロしていたら、近所の家の泰山木に目がテン。泰山木に白い花が咲いている! 泰山木にも花が咲くんだ! と、今更ながら気づいた次第。…そういえば、過日、泰山木に絡む日記を書いた時、ネット検索して大よそのことを調べたんだった! 何故、泰山木に花が咲いて驚いたかというと、我が家の泰山木に花が咲いたのを見たことがないから。どうして、よそ様の泰山木に花が咲くのに、我が家のは咲かないの?
← 聞くところによると、泰山木は出世を願って、あるいは、家を新築する際に大きく繁栄するという願いを籠めて贈られる(植えられる)のだとか。…そうか、我が家の泰山木が咲かないのは、小生が出世しないからなんだ ? ! そう、この前も、我が家の泰山木は花が咲かないって、歎いている。 「背丈がかなり高くならないと花が咲かない」というけど、あの大きな葉っぱに視界が遮られて、咲いていても、立派な花が見えないのかもしれない。でも、近所の家の木とはいえ、実際に咲く光景を現に目にしたのだ、必ず今年は花の咲くのを目撃するぞー! そして、脚立の上に乗ってでも、撮影するぞー!
(09/06/16 作)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
- 初めて自分でレジ打ち(2025.01.14)
- 観る気力が湧かない(2025.01.13)
- 家の中の移動も脅威(2025.01.10)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 竹にまつわるエトセトラ(2024.12.12)
- 生け垣の補修はしたものの(2024.10.01)
- そんなことすらわかっていなかった!(2024.07.24)
- 緑茶にほうじ茶に昆布茶まで(2024.07.22)
- あの住職が急死!(2024.06.03)
「お知らせ」カテゴリの記事
- あけおめ ことよろ(2013.01.01)
- 最近、セシウムの降下量が急上昇!(2012.01.09)
- 喪明け(2010.09.16)
- 二度あることは三度ある(2010.08.03)
- 父の死のこと(2010.07.14)
「富山散歩」カテゴリの記事
- 重慶の前に錦州爆撃があった!(2024.12.22)
- ぬるま湯の茹でカエル(2024.12.19)
- 黒blackと炎flameはみな同じ語源を持つ(2024.12.17)
- 竹にまつわるエトセトラ(2024.12.12)
- 水鳥たちはいずこへ?(2024.10.22)
「写真日記」カテゴリの記事
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
- 初めて自分でレジ打ち(2025.01.14)
- 家の中の移動も脅威(2025.01.10)
- ひたすら好奇心(2025.01.09)
コメント