ドクダミ屋敷?
「大和岩雄・著『新版 古事記成立考』を読む」をアップしました。
→ 昨日、「ドクダミや二つの顔ではびこれり」なんて日記を書いた。気になったので、今日も庭で観察。昨夜から今朝にかけての雨で、一層、育ってしまったみたい。よそさまの畑に面する庭の隅。傍には納屋がある。
← 蔵に沿う花壇を占領しつつあるドクダミ。リンドウは見る影もない…。ドクダミ屋敷になったら、それだけで住人が健康になる!ってのなら、大歓迎なのだが。
→ 雷雨の雨も午前中には上がり、風も午後には止んだ。縁側でぼんやり内庭を見ていたら、そこへスズメが。縁側のガラス窓越しに静かに見下していたのに、彼(彼女?)、すぐにこちらの存在に気づいた。一瞬、目が合った! と思う間に飛び去ってしまった。
(09/06/11 作)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シェイクスピアからナボコフへ(2025.01.24)
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
「駄洒落・戯文・駄文」カテゴリの記事
- 柳 宗悦著『民藝四十年』に学ぶこと多し(2024.11.11)
- 生け垣の補修はしたものの(2024.10.01)
- 「昼行燈2」を夜になって書いた(2023.09.16)
- 新しいスマホで野鳥を撮る(2023.09.14)
- 光は闇を深くする(2023.09.10)
「お知らせ」カテゴリの記事
- あけおめ ことよろ(2013.01.01)
- 最近、セシウムの降下量が急上昇!(2012.01.09)
- 喪明け(2010.09.16)
- 二度あることは三度ある(2010.08.03)
- 父の死のこと(2010.07.14)
「写真日記」カテゴリの記事
- 日本の常識は世界の非常識(2025.01.23)
- 庭仕事を我武者羅に(2025.01.21)
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
コメント