紫陽花の季節の到来
→ 今朝、今日もミツバチが来てるかなと思ったけど、昨夜来の、小雨混じりの天気だったせいか、小花が雨にうなだれているだけだった。…でも、色がピンクだったりしたら、線香花火の火花のように見えたかも ? !
今日は、母のため、往診があった。大きな病院へは、よほどの時だけにする。輸血するかどうか。すれば元気になるかもしれないが、病状も進行するかもしれない。なかなか微妙なところだ。
← 夕日を浴びて、気持ち良さそうな棕櫚(シュロ)の木。我が家の棕櫚については、思い出話として、「棕櫚の樹や麦の話と二毛作」がある(この写真のみ、6月7日撮影。他は本日(8日)撮影)。
→ 午前中、買物に行った。その帰り、紫陽花を見かけた。見事に開花している。梅雨を先取り? つい、自転車を止め、ポケットからデジカメを取り出し、パチリパチリ。羨ましいなーと思いつつ、午後、ツル植物のためのネット張り作業をしていたら、我が裏庭にも咲き始めているのを発見。我が家にも紫陽花があったんだ! そう、昨年も、我が家に紫陽花のあることに<感動>したんだった ? ! その辺りの間抜けなエピソードなどは、「紫陽花は日本を象徴する花 ? !」を参照願いたい。
← まだ、咲いているのはほんの数輪。こんな裏庭に咲いても、誰も見てくれない。表の通りから、ほんの数メートルだけど、杉の巨木などに視界を遮られているのだ。これから雨の季節だし、毎日、見てやることにする。楽しみが増えた。
紫陽花については拙稿に下記がある。毎年のように紫陽花をめぐって書いている。好きな花の一つなのだ。雨が、好きなのかもしれないけど:
「季語随筆拾遺…紫陽花と雛罌粟」
「梅雨のあれこれ(紫陽花編)」
「紫陽花の花言葉は…移り気」
「シーパラダイスで紫陽花」(「紫陽花のこと」含む)
「紫陽花ばなし?」
「紫陽花は日本を象徴する花 ? !」
(09/06/08 作)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 指紋認証は止めた!(2023.11.29)
- 敢えて茫漠たる液晶画面に向かう(2023.11.28)
- その須藤斎の著書なの?(2023.11.27)
- 閉じるとピタッと止まる、その快感!(2023.11.24)
- 生物たちの軍拡競争に唖然(2023.11.22)
「思い出話」カテゴリの記事
- 横川の釜めし今も健在(2023.11.15)
- あんな衝撃の場面に遭遇しようとは!(2023.11.05)
- 富山…中秋の名月は望めず(2023.09.29)
- 扇風機点けっ放しを繰り返す(2023.09.28)
- 古井文学への遅すぎる接近(2023.09.20)
「自転車散歩」カテゴリの記事
- 覆水盆に返らず(2023.10.05)
- 二口ガスコンロの調子がおかしい(2022.12.27)
- 嘗ては風光明媚な八田橋界隈で野暮用(2022.03.02)
- グーグルじゃなくグーゲル!(2015.03.03)
- 命を懸けて路上へ!(後編)(2011.12.09)
「旧稿を温めます」カテゴリの記事
- 指紋認証は止めた!(2023.11.29)
- 沈湎する日常(2023.02.23)
- 無生物か非生物か(2020.05.20)
- 吉川訳「失われた時を求めて」読了(2019.12.14)
- フォートリエとヴォルスに魅入られて(2018.08.21)
「富山散歩」カテゴリの記事
- 謎の星影…ひと際明るい星は木星か(2023.11.01)
- 覆水盆に返らず(2023.10.05)
- 「H2Aロケット47号機、打ち上げ成功」にホッとする(2023.09.07)
- センサーが目指すのは“ゾウ”の鼻(2023.08.11)
- 「創校150周年記念運動会」だけ(2023.08.08)
「写真日記」カテゴリの記事
- 指紋認証は止めた!(2023.11.29)
- 敢えて茫漠たる液晶画面に向かう(2023.11.28)
- その須藤斎の著書なの?(2023.11.27)
- 閉じるとピタッと止まる、その快感!(2023.11.24)
- 丑三つ時にせっせと(2023.11.20)
コメント