« 雨に咲くゴーヤの花 | トップページ | どうしようもナス »

2009/06/20

ゴーヤの花は何処へ あるいは、目的地で迷ってました

2009_0619071003tonai0006

← 父母をデイサービスに送り出した後、ゴミ出しや庭掃除。ゴミには、昨日、アメリカシロヒトリだろうか、虫に食い荒らされて葉脈だけが残った哀れな惨状を晒した葉っぱたちを枝ごと切り落とした枝葉もある。窓の下の花壇(もどき)に植えたツル植物達のご機嫌を伺いに行ったら、ゴーヤにちっちゃな天道虫(?)が。

 午前中、父の用事で車で外出。届け物があるのだが、明日には必要ということで、速達を頼まれた。

2009_0619071003tonai0007

→ 虫の様子が分かるように、画像を拡大してみた(背中のデザイン的には、「カメノコテントウ」に似ているが、色合いが違う(09/06/20 追記)。……それにしても、……はて、何か変だぞ!


 でも、そんなに遠い場所じゃないし、明日、使うといっても、前日のうちに現物を見て、安心したいだろうと思い、車で届けに行ったのである(自転車ではちょっと遠い)。
 PCで場所の見当はつけたが、プリンターを持たない小生、手書きで地図をメモし、現地へ。

 富山の電信柱にも、折々の住宅の壁にも、とにかく住居表示が見当たらない。地番だけが頼りでは、大よその地点へ向かうのも難しい。目当てのアパートさえ、見つからない。
 通りかかる人に尋ねても、地番では首を捻るばかりである。

2009_0619071003tonai0008

← そう、昨日の日記を読まれ、写真をご覧になった方は気づかれるだろう、昨日、雨の中、ゴーヤに立派に咲いていた黄色い花が一輪も見当たらないことに。一夜で消えた? 雨と共に去りぬ? 快晴だと咲かない? 萎むこともなく散った? でも、地面を見渡しても、周囲に花びらは見当たらない。誰かに捥(も)がれてしまったのだろうか?

 あちこちをウロウロ。
 まずい! このままじゃ、不審者だ。
 車だって、非常灯を点滅させたままだから、バッテリーが心配(何しろ、かなりの中古車)!

 目的の家の方と同じ苗字の家が何軒もある。
 三軒めに、届け先と同じ苗字の家の近所で、途方に暮れていたら、クリーニングの配達の車が通りかかった。
 その運転手さんに尋ねた。

2009_0619071003tonai0015

→ クチナシ(梔)の花たちがいよいよ満開になりつつある。ほとんどの蕾が開花した。「秋のキンモクセイ(金木犀),早春のジンチョウゲ(沈丁花)と初夏のクチナシ(梔)が,香りのよい花木の代表選手でしょう」というが、クチナシ特有のいい香りが、残念ながら嗅覚が鈍感な小生には、確かめられず、嗅いで楽しむことができなかった。(「今年も沈丁花が咲きました」や「金木犀に降る雨は」参照。)

 なんと、名前だけで一発で分かってくれた。しかも、その三軒目の同じ苗字の方の家(の離れ)こそが目的の家なのだった。
 しかも、小生がその周辺をウロウロしていたら、脇を車でその家の離れに帰宅する方の姿を目にしていたのだが、まさにその方が配達先の人物だった。

 途方に暮れた、その地点こそがお目当ての場所だったとは、勘がいいのか、悪いのか。
 午前は、この配達と買物だけで終わってしまった。

2009_0619071003tonai0018

← 全く、思いも寄らない場所に花を見つけた。台所脇から畑へ抜ける道の途中、納屋と物置小屋の間に、何故か南天(?)などが肩身が狭そうに植えられている。すぐに傾いてきて、通行に邪魔になるので、紐で括って、物置小屋にへばりつかせてある。その南天の木の幹などに隠れるようにして咲いていたのだ。こんな大輪の花なのだ、もっと堂々と咲けばいいのに。これじゃ、今はここを通るのは小生だけなのだが、その我輩すら、気づかないではないか! まあ、昆虫達は見逃さないだろうけど。…小さな虫が花びらの隅っこにいる!

                                      (09/06/19 作)

|

« 雨に咲くゴーヤの花 | トップページ | どうしようもナス »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

思い出話」カテゴリの記事

恋愛・心と体」カテゴリの記事

富山散歩」カテゴリの記事

写真日記」カテゴリの記事

ドライブ」カテゴリの記事

コメント

夏ですね。
ゴーヤは料理したことないのですが、簡単に調理できますか?
以前、職場でゴーヤを育てている先生がいました。
「たくさんとれたので、よかったら持って帰って」と言われましたが、ちょっと無理だと思い、断りました。
自分で育てたゴーヤだと可愛いでしょうね。
何としても食べたくなるような気がします。

てんとう虫がブローチみたいでいいですね(笑)

投稿: 砂希 | 2009/06/20 08:54

砂希さん

ゴーヤは料理したことがない…ばかりか、そもそも、育てるのも初めて。
ゴーヤ野菜の収穫より、日除けになってほしいって願っている。

ゴーヤ、親たちは嫌いのようで、仮に収穫が出来ても、料理はしないで、よそ様にあげることになるでしょう(表の通りに面しているから、勝手に持ち去られる可能性も否定できない)。


>てんとう虫がブローチみたいでいいですね(笑)

女性ならではの発想。デザインが斬新だし色合いも見事だから、アクセサリーに最適?
胸に葉っぱを差して、その上に天道虫ってお洒落?!

投稿: やいっち | 2009/06/20 13:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴーヤの花は何処へ あるいは、目的地で迷ってました:

« 雨に咲くゴーヤの花 | トップページ | どうしようもナス »