たまにはキウイにも脚光を
我が家の庭には一番(ひとつが)い(?)のキウイがある。
キウイ(フルーツ)についてだけじゃないが、庭のことも畑のことも無知な小生、昨年二月末に帰郷して以来、植木や花たちの育て方では失敗を繰り返している。
→ 今朝、刈り込んだ木のことが話題に出た。母が言うには、「キウイ」なのだとか。初めて知った…はずはない。切るように父に言われた時、「キウイ」だと云われていたはずなのだ…が。
二本、立っているのが画像からも分かると思う。
それもそのはず、「オス」と「メス」の番(つが)いになっていて、枝が伸びてきてオスとメスの木の枝が絡み合って実が成るのだとか。
「キウイ」の実は年の瀬には成るが、捥いですぐに食べられない。リンゴの実一個と一緒に箱に入れ、一週間ほど熟す(柔らかくなる)のを待たないといけないのだとも、母が。
これまでは、庭木の世話を母がやっていたのだ。
「キウイの木の寿命は25年位」だという。我が家のキウイの余命はどれほどあるのだろう。
(「弥一は柴刈りに」(2008/03/10)より)
「居酒屋タクシーじゃなかったけれど」(2008/06/17)で同じ画像を使いまわし、「三月の十日ごろから、草むしりに加え、日々、庭の植木の枝葉をバッサバッサ。夫婦のキウイも丸坊主! 誰かがやりすぎだって。ああ!」なんてト書きを付している。
← 丸裸の惨状を晒していたキウイだが、四月末には既にこんな見事に葉や蔦を張らせている。
(「居酒屋タクシーじゃなかったけれど」(2008/06/17)より)
つまり、昨年3月初めにキウイの<余計な>ツルを無闇に切り落とした時は、そんなことをしちゃいけないってことを知らなかったのである。
→ そのキウイ、六月の今(21日)となっては、葉っぱも何も怖いくらいの育ちようだ。凄まじい生命力・成長力を実感。無論、雌雄のキウイはお互い手を、ツタをガッチリつなぎ合っている。チョンガーの小生には羨ましい!
(「居酒屋タクシーじゃなかったけれど」(2008/06/17)より)
さすがに今年(09年)は、二月末か三月頃からツルが伸び始め、次第に枝葉がつき始めても、当たらず触らずで、ただ見守るばかりだった。
まさか、下記のような<ドラマ>が待っているとは夢にも思わず。
← 実りつつあるキウイフルーツだろうか? 実はまだ、とっても小さい。
(「庭の植物たちの息吹」(2009/05/19)より)
ほとんど寿命が尽きているはずのキウイなのに、いきなり<実>が成り始めて嬉しい驚き…だったのだが。
昨年の秋の半ば頃から、庭の手入れがあまり必要なくなって、手が空いたのが、土壌を少しでも改良しようとした、その成果なのかと、頓珍漢な理解をしていた。
実際、今年は根っ子の周辺の土を掘り返したり、堆肥を混ぜ込んだりした成果なのだろうか、梅の実もなかなか大きめで収穫が期待できそうなのだ。
→ 四日前の日記「庭の植物たちの息吹」で、冒頭にキウイの写真を掲げている。その際、「木に実ったキウイフルーツだろうか? 実はまだ、とっても小さい」などと書いているが、とんでもない勘違いだった。実と思ったのは、実は花の芽だった。小生のコメントを嘲笑うかのように、この日記を書いた翌日、庭掃除しようとして、キウイに花が咲いていることに気づいた。近づいてみると、<実>ならぬ芽が開花していたのだった!
(「キウイとナス…二つの小さな発見」(2009/05/23)より)
「キウイフルーツ - Wikipedia」によると、本当にキウイの実である可能性もある!
実と芽は似ているのか?
実は開花後に成る?
ふと、疑問に思ったのだが、さて小生は我が家の庭で成ったキウイフルーツを食べたことがあったのだろうか?
← 今日(23日)のキウイ。花が咲き誇っている…と言うには、ちょっと地味な花。葉っぱが立派だしツルが伸び放題で、近くの松など絡まれて迷惑千番といった風。そうした葉っぱの陰に隠れて咲いているよう。これじゃ、うっかりすると開花には気づかないだろう。
「キウイフルーツ - Wikipedia」によると、雄花と雌花があるというが、画像の花はどっちなのだろう。
気になるのは、実が成るかどうか。老いたキウイの木だというけれど、まだまだ一花も二花も咲かせて、実も成ってほしいものだ。
何故なら昨年は花などまるで咲かなかったから、論外として、収穫の時期は、10~11月頃だというし、東京在住だった小生は、夏休みやお盆、正月などにしか帰省していない。
10~11月頃の帰省は記憶をさぐってもない(格別な理由がないと帰るような時期ではないのだ)。
…やはり、まだ一度も食べたことがない…ようだ。
余談だが、ツル性植物のこのキウイ。そっくり裏庭、つまり小生の居住する部屋の脇の小さな庭に植え替えたら、立派な日除けになりそう ? !
まだまだ分からないことが一杯。「キウイフルーツづくりに挑戦」などで一から勉強かもね。
(09/05/23 作)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
- 初めて自分でレジ打ち(2025.01.14)
- 観る気力が湧かない(2025.01.13)
- 家の中の移動も脅威(2025.01.10)
「思い出話」カテゴリの記事
- いつか掃除機も綺麗にしたい(2024.12.31)
- 身を粉にして柴作り(2024.12.27)
- 入浴も体力消耗の因?(2024.11.28)
- タクシードライバー談義(2024.11.19)
- 玄関の戸(鍵)を交換(2024.11.17)
「富山散歩」カテゴリの記事
- 重慶の前に錦州爆撃があった!(2024.12.22)
- ぬるま湯の茹でカエル(2024.12.19)
- 黒blackと炎flameはみな同じ語源を持つ(2024.12.17)
- 竹にまつわるエトセトラ(2024.12.12)
- 水鳥たちはいずこへ?(2024.10.22)
「写真日記」カテゴリの記事
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
- 初めて自分でレジ打ち(2025.01.14)
- 家の中の移動も脅威(2025.01.10)
- ひたすら好奇心(2025.01.09)
コメント