« 『宇宙を織りなすもの』の下巻を先に読みます | トップページ | あなたを縛るものは何ですか »

2009/04/20

安物買いのゼニ失い……二つの驚きの大変身

 昨日、新聞の折込チラシにバッタ品の広告が。
 食後、一服して早速、車で会場へ。

 名目は母の座椅子の背凭れを買いに(広告に載っていた)。

2009_0412071003tonai0039

← 一つ目の驚きは、これ。我が家の庭の隅っこに咲いている正体不明の木(花)。日記では既に紹介しているが。

 でも、本音では、自転車のライトとか洗車ホースとか、ダーツとか、Hな何かとか、あれこれ買うつもりでいた。

 …が、あれこれはあったけれど、肝腎の座椅子の背凭れがない!

 店の人に聞いたら、まだ入荷してない、今日中には、だって。

 まだ朝の十時過ぎ。
 夕方まで、待ってろってか?

 さて、あれこれ買った中には老眼鏡も(H系は恥ずかしくて買えず)。

 眼鏡、税込みで六百円ほど。

 我輩は百円ショップで買った奴を4つ、所有している。

 六百円なら、さぞかし高級品だろう、なんて。

2009_0419071003tonai0061

→ それが、咲いてみたら、こうなった。ネット仲間の方に、シャクナゲだと教えてもらった。冒頭の写真の奇怪な蕾の塊が、ものの見事に大変身。「シャクナゲ(石楠花)」参照。

 会場で偶然、出会った親戚の人に百円ショップで買えますよって、揶揄されつつも、買った。

 ええ、買いましたよ。

 はいはい、衝動買いですよーだ。

 当日、早速、使ってみた…けれど、翌朝になったら、早々と壊れてしまっていた。

 眼鏡の鼻に当たる部分の金具が破損、脱落。

 たった一晩で、買ったばかりの(小生にとっては高級な)六百円の老眼鏡がパーに。

 夕方になって、口惜しくて、近所のスーパーでアロンアルファを買ってきた(というか、根がケチなので、捨てるにしのびなくて)。
 
 これが税込みで400円弱。

 ってことは、眼鏡代の六百円と合わせると、千円!

Cnn200904170031

← 二つ目の驚きは、彼女:「YouTube - 歌は心/スーザン・ボイル─Susan Boyle (日本語字幕版)
19日、夕方7時からのNHKニュースの終わりに、この話題(「英オーディション番組、47歳女性に喝采 ネットでも人気」 )があった。最初は冴えない小母さんだったのが、歌に聞き入っているうちに、神々しくさえ感じられてきて、感動した。


 クソ!
 千円あったら、百円ショップで十個も買えるじゃないか。

 やっぱり、我輩は買物下手だ!


 …なお、破損した六百円の眼鏡、金具を接着し、直りました。
 意地でも、六百円分は使います!

|

« 『宇宙を織りなすもの』の下巻を先に読みます | トップページ | あなたを縛るものは何ですか »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

駄洒落・戯文・駄文」カテゴリの記事

富山散歩」カテゴリの記事

写真日記」カテゴリの記事

コメント

本文で示した、「英オーディション番組、47歳女性に喝采 ネットでも人気」には、彼女に付いて、「ボイルさんはスコットランド・ウェストロージアンの自宅に、飼い猫と暮らしている。慈善活動に携わっているものの無職で、結婚歴や男性との交際歴はない。テレビ番組に出るのは、2年前に他界した母親との約束だった。教会の礼拝では歌っていたものの、美声を誇示したことは一度もなかったとされる。今回の番組出場で、ボイルさんは初めて歌唱力を公に認められた」とある。

「スーザン・ボイルとは (スーザンボイルとは) - ニコニコ大百科」によると、「12歳の頃から歌い始め、それから約36年間歌手になりたかったという思いを胸に本オーディションに参加」だって。

日本では、そんな事例はあるのかな?

投稿: やいっち | 2009/04/20 09:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安物買いのゼニ失い……二つの驚きの大変身:

« 『宇宙を織りなすもの』の下巻を先に読みます | トップページ | あなたを縛るものは何ですか »