「Victoria Usova 睫毛な目玉のメルヘン画家」アップ
「Victoria Usova 睫毛な目玉のメルヘン画家」をアップしました。
さて、富山では、先日来、寒波がやってきて、すっかり雪景色に。
雪の正月は避けられたけど、来るべきものが来てしまった。
雪…。
薄化粧でいいってのに、ドンドン塗りたくって、ついには一晩中、降って、とうとう厚化粧に。
まあ、綺麗になってよかった…って、そうじゃないだろうって!
拙者、雪掻き、(樹木などからの)雪下ろし、さらには屋根から落ちた雪の除雪などでヘロヘロ。
← 昨日は雪も降り止んで日差しにも恵まれ、屋根の上などの雪はかなり溶けてくれた。でも、日陰の雪は当分、残ったままだろう。
昨日からは雪は降り止み、今日も寒くはあるけど、降らない見込み(だよね!)なので、骨休みできるはず。
…ただ、寒いので昨日今日の日差しでも溶け残った雪は、次の寒波の襲来の際には、その下地(分厚いファンデーション)になる。
上塗りはゴメンだっちゅうの!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大山鳴動して元の木阿弥(2023.05.31)
- 庭木の剪定に汗を流した(2023.05.30)
- 雨の休日らしく過ごす(2023.05.29)
- ナイチンゲールのローズ・ダイアグラム(2023.05.26)
- 蓮でも睡蓮でもなく石蕗です(2023.05.25)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 天才は天才を知る(2023.05.07)
- 月面着陸船 燃料つき落下か(2023.04.26)
- 60年代は<砂>の時代だった ? !(2023.02.05)
- 民謡歌手・中村優の歌に母の歌声を思い出す(2022.12.18)
- ぐったり三昧の一日(2022.10.24)
「美術エッセイ」カテゴリの記事
- 今日は本の日、シェイクスピアの誕生日(2023.04.23)
- バンクシーをも呑み込む現実?(2022.10.27)
- 今の時期にタンポポ(2022.10.22)
- 週末は薪ストーブ小屋で?(2022.04.07)
- 切り絵作家 坂下奈美や雪門玄松の周辺(2022.03.31)
「お知らせ」カテゴリの記事
- あけおめ ことよろ(2013.01.01)
- 最近、セシウムの降下量が急上昇!(2012.01.09)
- 喪明け(2010.09.16)
- 二度あることは三度ある(2010.08.03)
- 父の死のこと(2010.07.14)
「富山散歩」カテゴリの記事
- 「蜷川新右衛門」ゆかりの城跡へ(2023.05.22)
- 日和下駄……東京散策…嘗ての東京(2023.05.21)
- 天才は天才を知る(2023.05.07)
- 昨年は斎藤真一生誕百年だった!(2023.03.07)
- 手術台の上の闇と光の交合(2023.02.09)
「写真日記」カテゴリの記事
- 大山鳴動して元の木阿弥(2023.05.31)
- 庭木の剪定に汗を流した(2023.05.30)
- 雨の休日らしく過ごす(2023.05.29)
- ナイチンゲールのローズ・ダイアグラム(2023.05.26)
- 蓮でも睡蓮でもなく石蕗です(2023.05.25)
コメント
富山は豪雪地帯だから大変でしょうね。どうかお怪我なさらないようにお気を付け下さい。御両親様もお風邪などひかれませんように。。。
投稿: ピッピ | 2009/01/16 20:49
ピッピさん
富山に限らず北陸は、昔は豪雪地帯で少なくとも一メートルは積もったものですが、今はそれほど積もらない。
ただ、積もる時はドカッと!
鈍った体には雪掻きは辛い。
大概、日に何度もしないといけないからね。
父母は、寒いと愚痴をはきつつ、なんとか健在です。
父母のためにも小生は風邪を引けないね。
投稿: やいっち | 2009/01/17 01:27