08年アクセスランキング
「2008年によく読まれた記事:カイエ」や「ナナ’ログ - ゆびとま」などでは、週間のあるいは年間のアクセスランキングを特集していた。
→ 午前中、ちらほらと雪が。
週間はともかく(毎週のランキングを調べるのは小生には面倒)、年間のアクセスランキングはちょっと興味ある。
我がブログサイトであるニフティの「ココログ」にもアクセス解析機能がある。
使い切れていないが、全体の合計なら自分にも出せそう(ココログのアクセス解析機能であは、年間のアクセス総計は出てこない。四ヵ月ごとの合計はあるので、その合算となる)。
世の人のすなるアクセスランキングなるものを我もしてみんとてすなり、である。
でも、すぐに小生のサイトの場合、あまり意味がないかなと気付いた。
全体を集計しなくても、どんな記事が上位に来るか、大体、予想できる。
画像の多さや関心の高さからしても、サンバ関係の記事へのアクセスが集中しているのは、実感でも分かるので、その関連の記事が上位を独占するのは予想以前の話なのである。
ちなみに、「無精庵徒然草」「壺中水明庵」「壺中方丈庵」という三つのブログについて、昨年一年間の総アクセス数は、「526,422」である。
ブログ開設からの昨年末までの総アクセス数は、「1,227,250」である。
サンバ系統の記事を省いてのアクセスランキング上位を並べてみる。
サンバ関連記事の上位記事は後段にて示す(サンバ関連記事のほとんどが「壺中水明庵」だが)。
表題を、「2008年によく読まれた記事」にしたかったが、どうも、画像検索や何かのキーワード検索でアクセスする度合いが圧倒的に高そうで、必ずしも読まれているとは見受けられず、控えめに「アクセスランキング」にした。
とりあえず理由やルートはどうあれ、我がブログの記事へアクセスしたことは間違いないからである。
いつかは、「2008年によく読まれた記事」ってのを書いてみたいものである。
(尚、携帯からのアクセスについては、不明な点もあり、基本的に考慮の外にある。)
← 昼食を終えてふと外を見たら、真っ白に! でも、まだ積もっているというほどじゃなかった。
無精庵徒然草: トップページ 12,282
無精庵徒然草: 小出楢重:日本の日常の中のヌード 7,217(下記へ移行済み)
壺中水明庵: 小出楢重:日本の日常の中の裸婦像 4,236
壺中水明庵: トップページ 8,236
無精庵徒然草: ベクシンスキー:廃墟の美学(前篇) 3,673
無精庵徒然草: ベクシンスキー:廃墟の美学(後篇) 5,577
壺中方丈庵: 「安室奈美恵」さんに絡んでみました! 3,094
壺中方丈庵: 日記・コラム・つぶやき 2,644
壺中方丈庵: 2007年03月 1,058
プロフィールページ 3,243
壺中水明庵: マットペインティング "どこにもない" 世界を描く 2,714
壺中水明庵: 宮沢賢治から昇亭北寿へ飛びます! 2,820
壺中水明庵: ルイス・ウェインの猫(その2) 2,353
壺中水明庵: ルイス・ウェインの猫(その1) 701
壺中水明庵: 血まみれ?芳年(2) 2,276
壺中水明庵: 血まみれ?芳年(3)
壺中水明庵: 血まみれ?芳年(1)
無精庵徒然草: バスキアの剥き出しの詩情の傷ましき 1,735
壺中水明庵: その時歴史が動いた・戦国の「ゲルニカ」 1,869
無精庵徒然草: 歌麿の官能の美の奥深し 1,659
→ 午後の二時頃、外出の必要が生じ、雪掻き。積雪は十センチもないけど、早いうちから除雪しておかないと、あとが大変。…それにしても、降るとなったら一気に積もる。雪化粧…というと聞こえはいいが。
無精庵徒然草: 今年は源氏物語千年紀 1,349
無精庵徒然草: ヤンセンや北斎のエロ学ぶべし?! 1,210
壺中水明庵: 『鳥獣人物戯画絵巻』を覗き見る 1,069
無精庵徒然草: 川瀬巴水…回顧的その心性の謎床し 1,021
無精庵徒然草: 川瀬巴水 旅情詩人と呼ばれた版画絵師 没後50年展 698
無精庵徒然草: 季語随筆 1,011
無精庵徒然草: ベックリンの「死の島」と髑髏 1,008
壺中山紫庵: ベックリン…死への旅路は若き日より
無精庵徒然草: 病葉(わくらば)…邂逅 925
壺中水明庵: 騎龍観音の秘密:原田直次郎 925
壺中水明庵: 西牧徹…ラブドール幻想 916
無精庵徒然草: いぬふぐり 882
無精庵徒然草: ナスの漬物に挑戦 ? ! 873
無精庵徒然草: クールベや始原の旅のあたたかき 855
無精庵徒然草: 「フルスイング」にフルウルウル!(後篇) 852
壺中山紫庵: 「フルスイング」にフルウルウル!(前篇)
無精庵徒然草: フリードリッヒ…雲海の最中の旅を我は行く 787
無精庵徒然草: 高島野十郎の周辺 770
無精庵徒然草:蝋燭の周辺
壺中水明庵: フェルナン・クノップフ 716
壺中水明庵: ハンス・ベルメール…球体関節人形 703
壺中方丈庵: トップページ 698
無精庵徒然草: 青葉繁れる…目に青葉 691
壺中方丈庵: 兄ちゃんの姫始め 658
壺中方丈庵: 姫始め
無精庵徒然草: 物理学界がいま最も注目する5次元宇宙理論 647
壺中山紫庵: 宇宙の神秘に対する畏敬の念
無精庵徒然草: 朧月…春の月 632
壺中山紫庵: 春の月・春の星
無精庵徒然草: 東風吹かば 613
以上がサンバ関係を除いたアクセスランキング上位記事の一覧である。
トップ頁はともかくとして、どれか特定の記事へアクセスが集中しているようには思えない。
小出楢重の記事へのアクセスが多いようだが、これは「ヌード」や「裸婦」、あるいは裸婦の画像で検索してヒットしてしまったもののようで、まあ、ありそうな話である。
今回調べてみて意外だったのは、「プロフィールページ」へのアクセスが多かったこと。
日に平均9件と少ないようだが、年間を通してコンスタントにアクセスがあるらしい。
もっとプロフィール欄を充実させるべきか。
ホームページへ誘導を図るべき?
それとも、「国見弥一という名前の読み方や由来」へ誘い込むか。
← この画像は夕方六時頃。普通なら真っ暗なのだが、仄明るい。これが雪明りという奴。午後の四時過ぎにも一時間ほど雪掻きしたのに、もう、すっかり新雪に埋もれてしまっている。明日の日中までは降り続くとか。明日も雪掻きで汗だくになるんだろうな…。
さて、以下がサンバ関係記事へのアクセス数解析結果である。
見られるように、やはり、当然ながら昨年末までサンバやベリーなどダンス関係に特化していた「壺中水明庵」内の記事がほとんどである。
壺中水明庵: 「08浅草サンバカーニバル」画像情報 21,459
壺中水明庵: 浅草カーニバルテーマの周辺散策 611
壺中水明庵: 浅草サンバカーニバルから(5)…宴の後 1,104
壺中水明庵: 浅草サンバカーニバルへ(4)…美は細部にあり! 882
壺中水明庵: 08サンバ/リベルダージ(画像)情報 921
無精庵徒然草: サンバレポート・エッセイ 1,838
壺中水明庵: 「07浅草サンバカーニバル画像」情報! 16,593
壺中水明庵: 私的第27回浅草サンバカーニバル 6,992
壺中水明庵: 「07花小金井パレード」画像集 5,867
壺中水明庵: 「07花小金井パレード」画像集(続) 2,548
壺中水明庵: 「08花小金井パレード」画像情報 2,959
壺中水明庵: 今年も花小金井の夏祭りでサンバ 1,556
壺中水明庵: 「第29回 薬王寺・柳町 七夕まつり」画像(3) 2,035
壺中水明庵: 「第29回 薬王寺・柳町 七夕まつり」画像(1) 1,408
壺中水明庵: 「第29回 薬王寺・柳町 七夕まつり」画像(2) 1,272
壺中水明庵: 08薬王寺・柳町七夕祭り(牛込パレード)画像情報(追加) 1,699
壺中水明庵: 7月6日、今年も「牛込・七夕祭り」! 868
壺中水明庵: 牛込パレード 715
壺中水明庵: サンバのため真面目にサボりました!(前篇) 2,473
壺中水明庵: サンバのため真面目にサボりました!(後篇) 1,778
壺中水明庵: 所沢サンバパレード(画像)情報 1,730
壺中水明庵: 08所沢サンバパレード(画像)情報(随時更新) 986
壺中水明庵: 08「志村銀座まつり サンバinシムラ」! 736
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
- 初めて自分でレジ打ち(2025.01.14)
- 観る気力が湧かない(2025.01.13)
「番外編」カテゴリの記事
- ファンタスマゴリー(2024.06.17)
- “四股”はなぜ四股って書くの?(2019.11.06)
- 8月5日は「タクシーの日」でした(2011.08.07)
- 鶏冠(とさか)」と「冠」は似て非なるもの ? !(2010.09.23)
- 「はやぶさ」よ あれがヒマワリ咲く地球(2010.06.07)
「サンバレポート・エッセイ」カテゴリの記事
- 炎天下、古賀 茂明 氏の講演へ(2023.08.12)
- 奈落の夜へ(2023.04.19)
- 毛布に包まって寝入るだけ(2022.12.23)
- 開かずの押し入れから懐かしい…(2022.06.19)
- 第37回浅草サンバカーニバルへ行きたかった(2018.09.09)
「目次・索引」カテゴリの記事
- ファンタスマゴリー(2024.06.17)
- 寧日の日々(2016.04.18)
- 記事(日記)更新履歴(2010.06.21)
- 過去記事一覧(2009.12.26)
- 8月5日は「タクシーの日」(2009.08.05)
「旧稿を温めます」カテゴリの記事
- 夏の終わりの雨(2024.09.04)
- 休日なのに本が遠い(2024.08.27)
- 菌類が世界を救う ?!(2024.08.26)
- モモやリンゴやシジミにアサリ(2024.08.20)
- 水の流れが変わった!(2024.08.12)
「写真日記」カテゴリの記事
- 兵どもが夢の跡(2025.01.20)
- 寒風にアカギレしてる(2025.01.19)
- 夜の底に沈んだ気分(2025.01.15)
- 初めて自分でレジ打ち(2025.01.14)
- 家の中の移動も脅威(2025.01.10)
コメント