« 呉羽山の山頂へ傷心のドライブ ? ! (後篇) | トップページ | 今更ながらテレサ・テンのこと »

2009/01/10

過去記事一覧

壺中庵記事一覧(目次)」!
(但し、08年以降分)

 11月1日の午後九時台に、この「壺中山紫庵」が100万アクセスを記録しました。

 地味なサイトなのだけれど、多くの方々の御陰で、気が付けばここまで来ました。
 これからも、皆さんの応援が命です。

|

« 呉羽山の山頂へ傷心のドライブ ? ! (後篇) | トップページ | 今更ながらテレサ・テンのこと »

目次・索引」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

やいっちさん100万アクセス遅ればせながらおめでとうございます(^◇^)

すごいことですね!しっかりとした文章を追い求めておられる方のHPはやはりチカラがありますね。これからも頑張って200万アクセスを目指して下さい。

投稿: ピッピ | 2009/11/25 01:23

ピッピさん

メッセージ、ありがとう!

文章だらけで地味なブログですが、継続が大事と続けてきました。
今は忙しくて、実のある文章をかけなくて心苦しいのですが、そのうち、もう少し充実させたいなって願っています。

投稿: やいっち | 2009/11/25 20:58

拙ブログに《「真珠湾」翌日の『たき火』》というタイトルで“さざんか”のことを書いた際、やいっちさんのブログにふれました。もちろん十分な紹介ではないのですが、ご了承ください。それにしても100万アクセスはすごいですね。これからもよろしくお願いします。
あっそうそう、金沢の徳田秋声記念館で「小寺菊子展」をやっています。金子幸代さんがバックアップされたもので菊子の一端にふれることのできる力のはいったものです。(追記)今、確認したら会期は明後日の13日まででした。もう日がありませんが、つごうがつけば足をお運びください。なお、展示会資料はもっていますので、何かの機会にお渡しできます。

投稿: かぐら川 | 2009/12/11 21:12

かぐら川さん

100万アクセスへのメッセージ、ありがとう。
記事の数と、書いた文字の数だけは多いから、その分、検索でヒットされる確率も高くなるのでしょう。
なんとか、一度来られた方が再訪されるよう、中味を充実させたいものですが、なかなか思い通りにはいかないものです。
一人でコツコツやっていると、憂くなる時もありますが、コメントなど、交流があることが励みになる…つくづく実感します。

小生、「たき火」については、思い出話しか書いていないので、かぐら川さんの記事が楽しみだし参考になります。

金沢の徳田秋声記念館で「小寺菊子展」!
グッと来ますね。

投稿: やいっち | 2009/12/12 14:50

御無沙汰しております。

100万アクセス、おめでとう御座います。
継続は力なりですね。私も見習わなければ!

今後とも宜しくお願いしますね。

投稿: Usher | 2009/12/17 23:19

Usherさん

メッセージ、ありがとう。

コメントはできないでいますが、折々覗かせてもらってますよ。

文章ばかりのサイトで、地味な内容なのですが、まあ、ボチボチ、続けています。
もっと中味のあるブログにと思いつつも、なかなか思い通りにはいかないものですね。

投稿: やいっち | 2009/12/18 21:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 過去記事一覧:

« 呉羽山の山頂へ傷心のドライブ ? ! (後篇) | トップページ | 今更ながらテレサ・テンのこと »