「富山を描いた絵画の数々(2)」アップ
「富山を描いた絵画の数々(2)」をアップしました。
→ 裏庭に咲いているのに昨日の朝、気がついた。名前は分からない。春から夏にかけて雑草を一掃したけど、もしかしてと毟らずに放っておいたもの。やっぱり、花だったのね(コメント参照!)。
ネットで見つけた、富山の自然や市街地などの風景や光景を描いた絵画(版画)作品を、順不同の形で淡々と紹介していく趣向の記事の一環。
あと一回で終わるか二回で途切れるか。
ネットで見出すってのもなかなか難しい。
情報があったら、教えてもらいたい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 海の青、空の青、白い雲、船影…(2023.09.30)
- 富山…中秋の名月は望めず(2023.09.29)
- 扇風機点けっ放しを繰り返す(2023.09.28)
- 桶作りは杉や竹作りから(2023.09.25)
- 不可解な夢の連続(2023.09.24)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 桶作りは杉や竹作りから(2023.09.25)
- 光は闇を深くする(2023.09.10)
- 朋あり遠方より来たる?(2023.08.22)
- 自分を褒めたくなる(2023.07.11)
- 腫れを気にして終日過ごす(2023.06.15)
「富山情報」カテゴリの記事
- センサーが目指すのは“ゾウ”の鼻(2023.08.11)
- 安静の一日(2021.01.22)
- 圧雪に潰れた車庫から車 本日脱出(2021.01.13)
- 雪との格闘 歩数計は1万超え(2021.01.10)
- 富山市内も一晩で48センチの降雪 観測史上1位(2021.01.08)
「美術エッセイ」カテゴリの記事
- 今日は本の日、シェイクスピアの誕生日(2023.04.23)
- バンクシーをも呑み込む現実?(2022.10.27)
- 今の時期にタンポポ(2022.10.22)
- 週末は薪ストーブ小屋で?(2022.04.07)
- 切り絵作家 坂下奈美や雪門玄松の周辺(2022.03.31)
「お知らせ」カテゴリの記事
- あけおめ ことよろ(2013.01.01)
- 最近、セシウムの降下量が急上昇!(2012.01.09)
- 喪明け(2010.09.16)
- 二度あることは三度ある(2010.08.03)
- 父の死のこと(2010.07.14)
「富山散歩」カテゴリの記事
- 「H2Aロケット47号機、打ち上げ成功」にホッとする(2023.09.07)
- センサーが目指すのは“ゾウ”の鼻(2023.08.11)
- 「創校150周年記念運動会」だけ(2023.08.08)
- 「蜷川新右衛門」ゆかりの城跡へ(2023.05.22)
- 日和下駄……東京散策…嘗ての東京(2023.05.21)
コメント
お花が増えてきましたね♪
黄色はツワブキです。多少日陰でも育ちます~
パンジーとか気長に育ててあげて下さい。強いしね
花が終わってもしばらくしたら蕾が上がってきますから(o^-^o)
投稿: ちゃり | 2008/11/01 22:11
ちゃりさん
パンパカパーン!
(↑ 古い!)
おめでとうございます。
ちゃりさんのこのコメントが、「壺中山紫庵」での3000個めのコメントです。
(当然、半分は小生のレスなのだけど…。)
何もでないけど、まあ、パンパカパーンをせいぜい頭の中で鳴らしてください。
[閑話休題]
なるほど、これがツワブキと言うんですか。
小生、葉っぱを見て、思わず「蓮」って書こうとして、でも何か変だなーと思い、分からないと正直に書きました:
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/tuwabuki.html
教えてくれて、ありがとう!
花が終わったあとの種が楽しみだなー。
投稿: やいっち | 2008/11/02 03:00