「富山を描いた絵画の数々(3)」をアップしました。
富山を描いた絵は数知れずあると思うけど、ネットにその情報や画像が載っているのは、多分、一部の限られた人たちだけではなかろうか。
有名な人はともかく、無名な人だと自分でサイトを作ったりする積極性が要るし、あるいは誰かが言及するとか話題に登らせるってことがないと、検索の網には掛かりにくい(あるいはそもそも不可能ってことも)。
→ この花は私です…ってことはない! これもツワブキを見つけた近くに咲いていたもの。折々、摘んでは茶の間に飾ったりする。
といって、「富山 絵画」って検索語(キーワード)には掛からないサイトや絵や作家(画家)も相当数ありえると思う。
情報を持っている方のご好意が頼りなのである。
このシリーズ(?)も、あと1回くらいでとりあえず打ち止めしようと思う。
先のことは分からないけど。
← 一昨日、収穫したトウガラシ。相当数の実を枝ごと、知人に提供したりしたのだが、まだまだ生るみたい。小さめの実や緑っぽい実はだいぶん、残っている。さて、干して、誰かに貰ってもらう!
さて、今日の午後、昨日買ってきたキキョウを8株、植えてみた。
植えたのは、水はけが良すぎる場所、しかも、庇があって、風でも吹かないと降雨の死角になる場所。今回はパンジーやテルスターと違い、花は未だ咲いていない。茎や葉っぱの緑だけの株。
花が咲く前に、呆気なく萎れてしまうってことのないように祈るばかりだ。
「富山を描いた絵画の数々(1)」
「富山を描いた絵画の数々(2)」
「富山を描いた絵画の数々(3)」
末尾になったが、歌手のフランク永井さんが亡くなられた:
「フランク永井さん死去、低音の魅力戻らず - 芸能ニュース nikkansports.com」
「先月27日、都内の自宅で死去」だという。
好きな歌手の一人だった。
「「公園の手品師」の時代、再び」なんて、拙稿を書いたほどなのだ。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
最近のコメント