「浅草サンバカーニバルから(8)…照明の下の真珠たち」アップ
← 週刊ポスト(9/19・26号)にて、下記の題名で「浅草サンバカーニバル」が多数の写真で特集:
「浅草サンバカーニバル「濡れた大和撫子」
(私見ですが、率直なところ、写真はネットで散見されるものに傑作が多い気がする。撮り慣れているからか。)
「浅草サンバカーニバルから(8)…照明の下の真珠たち」をアップしました。
これまた日記…レポートです。
一連の浅草・上野ツアー日記(シリーズ)は、本稿で終わりにします。
会うことの出来た方々のことも書きたかったけど、一般人である他人のプライベートなことはブログでは極力控えるという方針なので、惜しくも割愛した…。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 思い付きは危ない(2023.12.03)
- 指紋認証は止めた!(2023.11.29)
- 敢えて茫漠たる液晶画面に向かう(2023.11.28)
- その須藤斎の著書なの?(2023.11.27)
- 閉じるとピタッと止まる、その快感!(2023.11.24)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 重い腰を上げて次々と(2023.10.27)
- 桶作りは杉や竹作りから(2023.09.25)
- 光は闇を深くする(2023.09.10)
- 朋あり遠方より来たる?(2023.08.22)
- 自分を褒めたくなる(2023.07.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 数学は数楽じゃなく、音楽は音学じゃない(2023.10.03)
- 歳暮……雪囲い作業やり直し(2021.12.16)
- ハーンのイギリスへ嘗ての中国へ(2020.05.30)
- 山村…古道を歩きたい(2020.05.22)
- 片雲の風に誘はれて(2020.04.09)
「観劇レポート」カテゴリの記事
- 雪の日や背を向けられしは我がことぞ ? !(2010.01.04)
- 我が追っ駆け時代のこと(2009.12.08)
- 茶の間から物干し竿を眺める(2009.09.05)
- 町の神社は熊野神社として創建(2009.05.09)
- 「「川中美幸コンサート」へ(後篇)」アップ(2008.11.10)
「思い出話」カテゴリの記事
- 横川の釜めし今も健在(2023.11.15)
- あんな衝撃の場面に遭遇しようとは!(2023.11.05)
- 富山…中秋の名月は望めず(2023.09.29)
- 扇風機点けっ放しを繰り返す(2023.09.28)
- 古井文学への遅すぎる接近(2023.09.20)
「ダンス」カテゴリの記事
- ダンスと書くことを巡って(2017.05.02)
- 君はピエロ 僕もピエロ(2017.01.23)
- 浅草 リオ カーニバル サンバダンサー (2014.08.27)
- 草刈民代写真集『バレリーヌ』新聞広告写真を巡って(2010.04.23)
- 2010年リベルダージ New Year Party のお知らせ!(2010.01.10)
「恋愛・心と体」カテゴリの記事
- 思い付きは危ない(2023.12.03)
- 指紋認証は止めた!(2023.11.29)
- 敢えて茫漠たる液晶画面に向かう(2023.11.28)
- その須藤斎の著書なの?(2023.11.27)
- 閉じるとピタッと止まる、その快感!(2023.11.24)
コメント