「08牛込パレード画像情報」アップ
「08牛込パレード画像情報」アップしました。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 生ラーメンを贅沢に調理する(2023.06.09)
- 天才は天才を知る(2023.05.07)
- 月面着陸船 燃料つき落下か(2023.04.26)
- 60年代は<砂>の時代だった ? !(2023.02.05)
- 民謡歌手・中村優の歌に母の歌声を思い出す(2022.12.18)
「サンバレポート・エッセイ」カテゴリの記事
- 奈落の夜へ(2023.04.19)
- 毛布に包まって寝入るだけ(2022.12.23)
- 開かずの押し入れから懐かしい…(2022.06.19)
- 第37回浅草サンバカーニバルへ行きたかった(2018.09.09)
- 浅草 リオ カーニバル サンバダンサー (2014.08.27)
「お知らせ」カテゴリの記事
- あけおめ ことよろ(2013.01.01)
- 最近、セシウムの降下量が急上昇!(2012.01.09)
- 喪明け(2010.09.16)
- 二度あることは三度ある(2010.08.03)
- 父の死のこと(2010.07.14)
「ダンス」カテゴリの記事
- ダンスと書くことを巡って(2017.05.02)
- 君はピエロ 僕もピエロ(2017.01.23)
- 浅草 リオ カーニバル サンバダンサー (2014.08.27)
- 草刈民代写真集『バレリーヌ』新聞広告写真を巡って(2010.04.23)
- 2010年リベルダージ New Year Party のお知らせ!(2010.01.10)
「恋愛・心と体」カテゴリの記事
- 生ラーメンを贅沢に調理する(2023.06.09)
- ゴキブリではなくコオロギか(2023.06.08)
- 週に五回ほど。以前は二回ほどか(2023.06.05)
- 十数年ぶりに眼鏡店で眼鏡買った(2023.06.04)
- 大山鳴動して元の木阿弥(2023.05.31)
コメント
VIDEOを少々拝見させて頂きました。私が知っているだけでも日本は本格的に30年以上のサンバ実践の歴史があると思うのですが、残念ながら全く腰の動きが出来ていませんね。
申し訳ないが、あれじゃ、何のために露出しているか分からんです。中南米の女性は、教授であろうが、大使であろうが遥かに卑猥で強烈な腰の動きをみせてくれます。
参照:
http://xarisma.blog38.fc2.com/
もっと子供の頃から下半身を鍛えなきゃ、話になりませんわ、サッカーのように。
投稿: pfaelzerwein | 2008/07/08 04:21
pfaelzerweinさん
小生にはサンバダンサーの考え方は分かりませんが、日本ではまだ腰を強烈に振ることに躊躇いの念を持っている人が多いのかなと思われます(推測)。
つまり、卑猥とか下卑ているということかも。
見るほうも恥ずかしがる。
観客が乗らないとダンサーも綺麗に華麗にって考えてしまう。
要は、ダンサーだけの問題じゃなく、日本でのラテン度の問題かなって。
でも、祭り好きな伝統はあるので、これからに期待です。
ノペを請えば、やってくれる(でも、腰を振る動きは少なめ)。
投稿: やいっち | 2008/07/08 11:02