「鎌倉高校駅前交差点改良事業計画」のこと
「国道134号鎌倉高校駅前交差点改良事業計画見直しを求める署名活動」アップしました。
関心のある方は、ご協力を!
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- あけおめ ことよろ(2013.01.01)
- 最近、セシウムの降下量が急上昇!(2012.01.09)
- 喪明け(2010.09.16)
- 二度あることは三度ある(2010.08.03)
- 父の死のこと(2010.07.14)
「社会一般」カテゴリの記事
- ナイチンゲールのローズ・ダイアグラム(2023.05.26)
- 自己満足…自分の勝手?(2023.05.16)
- 月面着陸船 燃料つき落下か(2023.04.26)
- スーダンの在留邦人の一部が退避開始(2023.04.24)
- ウグイスの初鳴きは半端なまま(2023.04.18)
コメント
鎌倉は大佛次郎の日本のナショナルトラスト運動発祥の地ですよね。
しかしとくに大船駅周辺の新興住宅地開発はひどすぎです!
初恋の人が新興住宅に住んでいたので訪ねてみると、大船からバスで山の中を走りに走っていったい何があるのだろうかと思っていると、パッと視界が開けて新興住宅ですよ!
北鎌倉の駅にも近いところですがあんな山の中に住宅地を作る必要があるのでしょうか?
今だったら、高層マンションという考え方になりつつありますよね。
投稿: oki | 2007/11/23 00:42
okiさん
>鎌倉は大佛次郎の日本のナショナルトラスト運動発祥の地ですよね。
そうなのですか。聞いたことがあるようだけど、詳しくはない。
後で調べてみます。
いつも、教えられます。
新興住宅地。鎌倉や大船や湘南など、あるいはその近辺に住みたいと思っている人は多いのでは。
開発業者やそれを許可した行政への不審の念もあるけれど、住みたいという欲求は抑え難い。
小生も、住めるものなら、海辺の杜に囲まれたような高台に住みたいもの。
朝日で目覚め、海を眺め、森を楽しみ、生き物を愛でて生活する。
でも、残された森や山や浜辺を削られたり、埋め立てられたりするのも厄介だし、避けられるなら避けたいというのも人情。
どのように解決したらいいのでしょう。
どうせなら、森や崖の斜面(傾斜)に沿うようにして建てるとか。つまり、景観を壊さないことが最低条件。
難しいかな。
投稿: やいっち | 2007/11/23 01:48