« 生きるとは今日を限りの回り道 | トップページ | バロックの音の魅力に身を任し »

2007/03/16

見逃せし初雪他所に夢の中

 相変わらず、一昨日の一報の件があって、ちょっと気力が落ち気味。
 事情に付いては、「生きるとは今日を限りの回り道」の冒頭に書いてあるので、繰り返す必要もないだろう。
 我ながら気力の落ち込みを不甲斐なく感じている。
 といっても、どうしたらいいのか分からない。
 昨日(から今朝にかけて)の営業も、ぼんやりしがちで、何度となく余計なことを考えてはいけないと、気を取り直すことがあった。

 その上、今朝は、仕事が明けてから、会社で(大)集会があった。
 徹夜勤務の後の集会とあって、営業が終わってからは、まっすぐ帰宅し、一服後はすぐに寝入りたい小生には酷な集会である。
 普通なら6時過ぎに営業が終わり、7時前後には帰宅しているはずが、7時半に営業所前に止まったバスに数十名の乗務員が乗り込み、会場へ。
 会場には数十台のバス。何人が集まっているのか分からないが、二千人は越えているかも。
 会場である(今、改修工事中の)日比谷公会堂は、目一杯。
 9時半頃から集会が始まり、終わったのは正午近くになっていた。
 集会(講習)の終了後は、一旦、バスで営業所に戻り、それから帰宅の途に。
 家に着いたのは、一時過ぎだった。
 
 日比谷大講習会の様子を詳しく書く元気がないので(本来なら講習会で、どんな講話などがあったかを書くべきなのだろうが)、昨年の日記(レポート)を示しておく:
今日は日比谷大講習会
(これを読むと、昨年は会場で講習が始まるまでに時間があったので日比谷公園を散歩している。そんな元気もあったんだ!) 

 集会(講習会)の最中に眠るわけにはいかないので、仕事を未明の四時には切り上げ、営業所の休憩所で仮眠、会場へ向うバスでも本を片手にウトウトということで、午後の一時過ぎに帰宅しても、眠気はあるのに、眠れず、仕方なくカップヤキソバでお腹を満たして、とりあえず空腹感を誤魔化しつつ、洗濯、掃除などし、ネット散策までやったりして。
 結局のところ、ロッキングチェアーで寝入ったのは(ベッドに入る気にならなくて)4時半を回った頃だったような。
 目覚めたのは夕方の六時半前だから、今日の睡眠は二時間?!
 まあ、途切れ途切れの仮眠・惰眠を合計すると、数時間は寝ているはずだが。

 まあ、今日はこういうわけで、ブログ(日記)は実質、お休み!
 ところで、今日午前七時ごろ、東京都心でも初雪が観測されたという。
 見逃したのが悔しい!

|

« 生きるとは今日を限りの回り道 | トップページ | バロックの音の魅力に身を任し »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

大講習会、お疲れ様でした。
ところで私、十数年前にマロウドイン赤坂に泊まったことがある!(と感嘆符を付けるするほどのこともないか。。)

投稿: 鰯水鯨浬 | 2007/03/16 23:03

大講習会、疲れました。
疲れる理由の大半は、いつもの生活のリズム感が狂ってしまうこと。
今も心身が変。
今夜は早めに就寝です。

>マロウドイン赤坂に泊まったことがある!

 おお、顧客ですね。小生はその前は何度となく通りかかったことがあるのですが、ロビーを路上から覗くばかりです。

投稿: やいっち | 2007/03/17 01:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見逃せし初雪他所に夢の中:

« 生きるとは今日を限りの回り道 | トップページ | バロックの音の魅力に身を任し »