« ポール・デルヴォーの絵の悪魔性 | トップページ | 靖国と歴史認識に関連して »

2006/08/19

馬橋パレード…オートバイとの別れ

 8月20日(日)には千葉県松戸市西馬橋(最寄り駅は常磐線の馬橋駅)にて例年通り、我がサンバチーム・リベルダージ(G.R.E.S.LIBERDADE)の馬橋パレードが行われる。というか、予定となっているのだが、「G.R.E.S. LIBERDADE---Schedule:チーム公式予定---」の頁を開いても、詳しい場所やパレードの開始される時間などが分からない。
 そこで、参考(となるかどうか分からないが)に、昨年のパレードレポートを紹介しておく:
05馬橋パレード(1) [2005年08月22日(月)] 」~「馬橋パレード(15…もうすぐ浅草) [2005年08月24日(水)]
 但し、少々ややっこしいが、「05馬橋パレード(9) [2005年08月22日(月)] 」までは、「03年度馬橋パレードの時のレポート」なのである。
05馬橋パレード(10) [2005年08月22日(月)] 」以降が昨年(05年)度のパレードレポートなのである。

 
 記事を読むと4時(16時)開始となっているが、仄聞するところ、今年のパレード開始時間は、「15:45」で、途中、休憩を挟んで、後半のパレードが始まり、後半も含めてパレードが終了するのが「17:15」の予定のようである。

 実を言うと、今週はずっと、この祭りの主宰者側のホームページをネットで探していたのだが、小生の検索力ではとうとう見つからなかった。
 上掲のレポートにも書いたが、「表題には、「馬橋パレード」などと表記しているが、催された「まつり」の正式名称は、「坂川清流灯篭祭り」である」。
「趣旨は、パンフレットによると:坂川・新坂川がきれいになり、地域を活性化し、21世紀をになう子供たちに「ふるさとの川」「ふるさとの街」になることを願って…。」とあった。
 但し、あくまで去年の話である。

 今年のパレード(祭り)については、詳しい事情は一切、今の所、不明。後方のやいっちとしては(ちゃんとした広報の方は我がチームにいる!)面目躍如とはならない…申し訳ない限りである。
 馬橋パレードは、浅草サンバカーニバルの前哨戦、乃至は直前のお披露目(最終的なチェック)の意味合いがある。サンバカーニバルと違うのは、アレゴリアなどの山車類がないこと等々で、かなり本格的なパレードが展開される。
 パレードコースも広く本格的。商店街や駅前のパレードでもコース的には浅草を覗くとトップクラス。
 但し、今年は花小金井のコースが駅前の改修が終わった(?)こともあって、かなり立派だったことを書き添えておく。

 天候には恵まれそうだし、昨年の3位という実績を土台に、チームの陣営も一層充実し、今年は一層の飛躍が期待できる。その予感とムードに溢れている。
 最高のパレード(祭り)を期待したい。

 今日、8月19日は、語呂合わせではないが、バイクの日である。
 って、念のために書いておくが、実は8月19日は、本当に「バイクの日」なのである。
 なんたって、内閣府が制定した権威ある日なのだ。
 なんでも、「バイクの楽しさや利便性を再認識し、二輪車事故を減らすことなどを目的に、内閣府が制定」したのだという。
(ついでに念のために断っておくと、今日は…予想されるように、俳句の日でもある! でも、「歯育の日」(歯の教育の日)とか、「ハイクの日」(ヒッチハイクを奨励する日)とか、歯が抜けて「歯、逝く」の日とか、いろいろ考えられる……。)

 さて、今日は小生にとって記念すべき日となった。といっても、悲しい記念日なのだが。
 実はバイクを手放したのだ。車検が切れていたこともあり、ここのところ乗っていないのだが、車検を受ける必要に迫られている現実を前に、このところバイクをどうするか、散々迷ってきた。
 小生がバイクの免許を取ったのは、1974年の夏。学生生活を送っていた仙台でのこと。当時、宮城県では(多分、全国共通だろうが)オートバイの免許は小型・中型・大型に分けられていて、小生はまずは小型に挑戦した。
 イタズラでも乗ったことの無い小生、少々苦労はしたが晴れて免許を取得。
 即座に中古の125ccバイクを買った。半年後の冬、大型に挑戦、一発合格!
 以来、上京した78年の春から81年の春までの3年間の中断を覗くと、ずっとバイクと生活を共にしてきた。共に歩いてくれる人生のパートナーには一度も巡り合えなかっただけに、オートバイは小生の人生のパートナーといって過言ではない。
 ずっと苦楽を共にしてきたのだ。
 免許を取って今年で32年。乗った期間は29年間だ。
 オートバイ生活に付いては機会を改めて書くことにしたい(書きたいことが多すぎるので。真冬の吹雪の関越自動車道での遭難未遂事件がメインだろう)。

 バイクを手放す決断に至った理由は少なからずある。
 列挙しておくと:
 年のせいか、通勤以外にバイクを使わなくなった。
 バイクを止める場所が自宅から遠く、そもそもバイクに乗ること自体が一仕事という実情が続いていた。
 タクシーでの違反は10年前にあったきりだが、オートバイでの違反(スピード)が5年前にあった。もう、免許証を汚したくない!
 経済的に所有が困難になった。
 都内(に限らないが)では、場所によってオートバイでも駐車違反に問われることが多くなってきている(でも、オートバイ用の駐車場は極まれ。しかも、貧乏人の小生、仮にあっても所定の駐車場(オートバイの場合は駐輪場?)に止めるのは負担感が強い。
 オートバイに乗っていることが母への精神的な負担になっている(特にバイクでの帰省は往路・復路共に心配の種だったようだ)。
 よって、オートバイでの帰省は数年前より止めている。
 そもそも大型バイクを選んだのは、帰省ツーリングを楽しむためだった!

 ある意味、最後の理由が一番、大きい。体に不都合を覚え、車椅子生活の母なので、余計な心配をかけたくないのだ。殊勝? 気分的には、正直なところ、乗るのを止めたのは、これまでにかけた心配の罪滅ぼしの念に近いかもしれない。
 
 今は自転車通勤も考えている。バスと電車を使って通勤しているが、通勤時間が掛かりすぎる。バイクを通勤の手段に使っていたのは、バイクだと往復で正味40分弱。それがバスと電車だと往復で1時間半ほど。
 タクシーの仕事は今は不況、そして小生自身の能力のなさもあって、労働生産性が低い。つまり、長時間労働なのに給料は…書けない!!
 よって余暇の時間は乏しい。その少ない時間の大半は仕事の疲れを抜くことに費やされる。とてもじゃないが、余暇を外出その他で楽しむという余裕はない。
 その上、このところのバス・電車通勤で、尚更、余暇が削られている!

 さて、バイクのことをまともに書くと、紙面が幾らあっても足りない。
 それに、バイクがないと、翼が捥がれたような、片腕が無くなったような、人生のパートナー(少なくとも生活の足だった)と分かれてしまったような気分で、ちょっと落ち込み気味で、そのうち、折を見て、あれこれ書いてみたい。
 今は、これでお終い!
 これが我が8・19(バイク)の日の顛末なのだった。

 今夜は自棄酒ならぬ自棄ピザで祝杯だ!

[実は、本当にMサイズのピザを注文し、まるごと食べました!]

|

« ポール・デルヴォーの絵の悪魔性 | トップページ | 靖国と歴史認識に関連して »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

サンバレポート・エッセイ」カテゴリの記事

コメント

え~!そうですか~
色んな理由がお有りで致し方有りませんが、寂しいですね。確かにツーリングは、本人は平気でも周りは心配です。私も長距離は(自転車ですが)自重してしまいます。
それに、我が家でも「車検」は難関(苦笑)

投稿: ちゃり | 2006/08/19 23:03

ちゃりさん、こんにちは。
バイクとの付き合いは長いので、ここでは簡単に纏めるしかない。そもそもバイクに興味を持った理由から書き起こす必要もあるし、まともに探求すると中篇程度の文章になっちゃう。
バイク、それもロングとなると、親は心配なのでしょうね。親ならぬ小生でさえ、そう感じる(その一方、自分なりの意地もあるのだけど)。
車検は、大きな切っ掛けでしたね。
それと、この数年の帰省は田舎では家事をするのが目的の一つになっている。
家事の一つは買い物があり、その際には(かなり古い)ママチャリを使ってとなる。
ママチャリとはいえ、乗っていると、自転車の楽しさを思い起こされてしまった……という側面的事情もあったかな。

投稿: やいっち | 2006/08/20 02:22

今晩は。最近ずっとお邪魔しています。
本の話を読ませていただくのが楽しみなのですが、馬橋の坂川清流灯篭祭のことを書かれていたので、一言。
地域の人も知らないような江戸川の一支流の坂川
のこの夏祭り、サンバの踊りがあるなんてまったく知りませんでした。馬橋の隣駅に住んでいるのに。
坂川は30年ぐらい前はちょっとし雨でも氾濫する、住民泣かせの、元は田んぼの水を引く小さな
川だったようです。
東京のベットタウン化により、住民が増え、排水設備が間に合わずに、遊水地の役目をしてくれた田んぼが埋め立てられて川が溢れていました。
書き出すと長くなりますので。
バイクとお別れしたようですね。
バイクのツーリング、楽しい想い出がたくさんあることでしょうね。

投稿: tibisato | 2006/12/11 22:57

tibisatoさん、コメント、ありがとう。
小生も貴サイト、覗かせてもらっています。

隣町だったのですね。
馬橋でのパレードは恒例になっているようです。
小生は今年が3回目。
昨年の馬橋パレードは:
http://blog.drecom.jp/ecchu/archive/66
から
http://blog.drecom.jp/ecchu/archive/80
までに書いている。
この一連のレポートの中で、馬橋のこと、坂川のことなど書いています。

投稿: やいっち | 2006/12/12 01:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 馬橋パレード…オートバイとの別れ:

« ポール・デルヴォーの絵の悪魔性 | トップページ | 靖国と歴史認識に関連して »