ビートルズ来日40周年
テレビでもそうだが、ラジオでは、今年に入って、そして特に先週から今週にかけては、ビートルズ来日40周年関連の話題が頻繁に採り上げられてきた。
小生がビートルズを意識したのは中学校に入った頃。
来日公演のあった1966年には、小生は花の小学生。
訳も分からず、とにかく当時は白黒のテレビ画面に家族と共に見入っていた。
マスコミ(特に読売新聞が先行か)ではその年の4月頃から、ビートルズが日本にやってくると、盛んに宣伝していた。世間知らずで、音楽に限らず芸術の高貴な香りの全く漂っていない我が家も、みんな素直な性格なので、マスコミに煽られるがままに、ビートルズって何じゃらホイ状態だった。
→ 今も大事にしているビートルズのアルバム「赤盤」。1973年に購入!
とにかく、来日公演のテレビ放映は、最初から最後まで、訳の分からないままに見ていたような。
実はというと、「日本に於て、1964年という年は東京オリンピックとビートルズの登場という大事件が重なった重要な年」ということで、既にビートルズブレイクは始まっていたのだが。
男性の長髪が大流行。グループサウンズが花開く。ジーンズ。サブカルチャーの開花。
← 今も大事にしているビートルズのアルバム「青盤」。「赤盤」と一緒に購入!
来日公演のあった武道館は、小生にとって、そして父にとっては尚のこと、プロレスなど、格闘技の聖地だったが、その日から武道館のイメージが変わった(実際、武道館の在り方も変わった?)。
そういえば、ビートルズって、日本語だとカブトムシだと覚えたっけ。
率直に言って、父はビートルズの音楽に付いては????????
小生も負けずに??????????????????????
中学の一年の時だったか、学校でビートルズの話題になり、そのうち、じゃ、メンバーのうち、だれが好きかという話題になった。
で、小生も聞かれたので、小生は、リンゴ! と答えた。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
最近のコメント